2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いま、<日本>を考えるということ(イマ/ニホン/オ/カンガエル/ト/イウ/コト)。
|
著者名等。 |
木村/草太‖編著(キムラ,ソウタ)。
|
大澤/真幸‖著(オオサワ,マサチ)。
|
山本/理顕‖著(ヤマモト,リケン)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2016.6。
|
ページと大きさ。 |
278p/19cm。
|
シリーズ名。 |
河出ブックス 095。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
NDC10版:304。
|
内容細目。 |
住宅の起源から考える / 山本/理顕‖述(ヤマモト,リケン) ; 憲法は細部に宿る / 木村/草太‖述(キムラ,ソウタ) ; 現実をどう乗り越えるか / 大澤/真幸‖述(オオサワ,マサチ) ; <日本>をどう見るか、これからどう生きるか / 山本/理顕‖述(ヤマモト,リケン) ; 1933-2016 / 山本/理顕‖著(ヤマモト,リケン) ; 日本人の空威張り / 大澤/真幸‖著(オオサワ,マサチ) ; 地域社会圏と未来の他者 / 木村/草太‖著(キムラ,ソウタ) ; 公共建築における創造と正統性 / 木村/草太‖著(キムラ,ソウタ)。
|
ISBN。 |
978-4-309-62493-8。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000000959873。
|
内容紹介。 |
いま、この国の課題は何なのか、いったいどうすればよいのかを、現代日本を代表する知性が徹底的に問い直す。憲法学者、社会学者、建築家の3つの視点が化学反応を起こす白熱のシンポジウムと、書き下ろし論考を収録。。
|
著者紹介。 |
1980年生まれ。首都大学東京法学系教授。専攻は憲法学。著書に「平等なき平等条項論」「憲法の急所」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000959873