2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦後70年の日本資本主義(センゴ/ナナジュウネン/ノ/ニホン/シホン/シュギ)。
|
著者名等。 |
渡辺/治‖著(ワタナベ,オサム)。
|
石川/康宏‖著(イシカワ,ヤスヒロ)。
|
藤田/実‖著(フジタ,ミノル)。
|
鳥畑/与一‖著(トリハタ,ヨイチ)。
|
萩原/伸次郎‖著(ハギワラ,シンジロウ)。
|
佐々木/憲昭‖著(ササキ,ノリアキ)。
|
山田/博文‖著(ヤマダ,ヒロフミ)。
|
北村/洋基‖著(キタムラ,ヒロモト)。
|
米田/貢‖著(ヨネダ,ミツグ)。
|
大泉/英次‖著(オオイズミ,エイジ)。
|
牧野/富夫‖著(マキノ,トミオ)。
|
佐貫/浩‖著(サヌキ,ヒロシ)。
|
友寄/英隆‖著(トモヨリ,ヒデタカ)。
|
屋嘉/宗彦‖著(ヤカ,ムネヒコ)。
|
出版者。 |
新日本出版社/東京。
|
出版年。 |
2016.6。
|
ページと大きさ。 |
305p/21cm。
|
件名。 |
資本主義-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:332.107。
|
NDC9 版:332.107。
|
NDC10版:332.107。
|
内容細目。 |
戦後安保体制の大転換と安倍政権の野望 / 渡辺/治‖著(ワタナベ,オサム) ; 日本資本主義の発展をどうとらえるか / 石川/康宏‖著(イシカワ,ヤスヒロ) ; 戦後日本の再生産構造 / 藤田/実‖著(フジタ,ミノル) ; 「経済の金融化」とは何か / 鳥畑/与一‖著(トリハタ,ヨイチ) ; 世界経済の構造変化をどうみるか / 萩原/伸次郎‖著(ハギワラ,シンジロウ) ; 日本財界による政治支配の変容 / 佐々木/憲昭‖著(ササキ,ノリアキ) ; 戦後の資本蓄積と財政金融支配 / 山田/博文‖著(ヤマダ,ヒロフミ) ; 戦後日本のエネルギー政策 / 北村/洋基‖著(キタムラ,ヒロモト) ; 循環型地域経済を基礎にした経済再構築 / 米田/貢‖著(ヨネダ,ミツグ) ; 日本の住宅問題 / 大泉/英次‖著(オオイズミ,エイジ) ; 労働政策の戦後70年と「新自由主義」 / 牧野/富夫‖著(マキノ,トミオ) ; 戦後70年と日本の教育の行方 / 佐貫/浩‖著(サヌキ,ヒロシ) ; 日本の「人口減少」問題を考える / 友寄/英隆‖著(トモヨリ,ヒデタカ) ; ピケティとマルクス / 屋嘉/宗彦‖著(ヤカ,ムネヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-406-06031-8。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000000959921。
|
内容紹介。 |
戦後日本資本主義の歩みをふりかえりつつ、日本資本主義の特徴、今日における対決点、日本の民主的発展に必要なものを探る。『経済』誌の「戦後70年の日本資本主義」特集関連の論文を収録。データで見る戦後70年も掲載。。
|
著者紹介。 |
1947年東京都生まれ。一橋大学名誉教授。政治学、日本政治史。。
|
1957年北海道生まれ。神戸女学院大学教授。経済学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009115130。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 332.107/ワタ セ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000959921