2025/10/28
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
昭和30年代に学ぶコミュニケーション(ショウワ/サンジュウネンダイ/ニ/マナブ/コミュニケーション)。
|
| 副書名。 |
不易流行の考え方(フエキ/リュウコウ/ノ/カンガエカタ)。
|
| 著者名等。 |
宮田/穣‖著(ミヤタ,ミノル)。
|
| 出版者。 |
彩流社/東京。
|
| 出版年。 |
2016.7。
|
| ページと大きさ。 |
198p/19cm。
|
| シリーズ名。 |
フィギュール彩 63。
|
| 件名。 |
コミュニケーション。
|
| 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
| 分類。 |
NDC8 版:361.45。
|
| NDC9 版:361.45。
|
| NDC10版:361.45。
|
| ISBN。 |
978-4-7791-7064-5。
|
| 価格。 |
¥1800。
|
| タイトルコード。 |
1000000960113。
|
| 内容紹介。 |
多様化するメディアのなかで感じる居心地の悪さの原因はどこにあるのか? ちゃぶ台での食事、手紙のやりとりなど、昭和30年代を通して、時代を超えても変わらない「不易のコミュニケーション」とは何かを改めて考える。。
|
| 著者紹介。 |
1959年金沢市生まれ。東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程修了、博士号取得。相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科教授。著書に「協働広報の時代」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000960113