2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
正倉院文書の歴史学・国語学的研究(ショウソウイン/モンジョ/ノ/レキシガク/コクゴガクテキ/ケンキュウ)。
|
副書名。 |
解移牒案を読み解く(ゲイチョウアン/オ/ヨミトク)。
|
著者名等。 |
栄原/永遠男‖編(サカエハラ,トワオ)。
|
出版者。 |
和泉書院/大阪。
|
出版年。 |
2016.6。
|
ページと大きさ。 |
8,373p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日本史研究叢刊 30。
|
件名。 |
日本-歴史-奈良時代。
|
古文書。
|
正倉院。
|
分類。 |
NDC8 版:210.35。
|
NDC9 版:210.35。
|
NDC10版:210.35。
|
内容細目。 |
天平宝字期の解移牒案について / 山下/有美‖著(ヤマシタ,ユミ) ; 桴工達の訴え / 中川/ゆかり‖著(ナカガワ,ユカリ) ; 正倉院文書における文末の「者」 / 桑原/祐子‖著(クワバラ,ユウコ) ; 「并」字の使用法から文字の受容・展開を考える / 方/国花‖著(ファン,グォファ) ; 解移牒符案にみえる訂正方法とその記号について / 井上/幸‖著(イノウエ,ミユキ) ; 正倉院文書における督促の表現 / 根来/麻子‖著(ネゴロ,アサコ) ; 古代日本独自の用法をもつ漢語 / 宮川/久美‖著(ミヤガワ,ヒサミ) ; 写経生の任用について / 濱道/孝尚‖著(ハマミチ,タカヒサ) ; 正倉院文書にみえる浄衣 / 渡部/陽子‖著(ワタナベ,ヨウコ) ; 天平初期の帳簿 / 栄原/永遠男‖著(サカエハラ,トワオ)。
|
ISBN。 |
978-4-7576-0803-0。
|
価格。 |
¥12500。
|
タイトルコード。 |
1000000961801。
|
内容紹介。 |
正倉院文書中の、下級官人が事務上のやりとりを記した約五百通の文書群「解移牒案」の論文集。文書の複雑な構造や性格、事情、背景を解き明かし、言葉の意味や文字の使用法、字面に込められた感情にまで迫る。。
|
著者紹介。 |
大阪歴史博物館館長、東大寺史研究所所長、大阪市立大学名誉教授。京都大学博士(文学)。著書に「万葉歌木簡を追う」「正倉院文書入門」「聖武天皇と紫香楽宮」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000961801