内容細目。 |
評論の評論 / 石井/柏亭‖著(イシイ,ハクテイ) ; 美術批評家に与ふる書 / 矢代/幸雄‖著(ヤシロ,ユキオ) ; 週報言 ; 如是確聞 美術記者団の活動 ; 美術批評に就て / 山宮/允‖著(サングウ,マコト) ; 美術批評の意義 / 深田/康算‖著(フカダ,ヤスカズ) ; 学者と芸術家 / 中村/不折‖著(ナカムラ,フセツ) ; 青山より / 鵬心生‖著(クロダ,ホウシン) ; 青山より / 黒田/鵬心‖著(クロダ,ホウシン) ; 評論に就て / 斉藤/与里‖著(サイトウ,ヨリ) ; 現今の美術批評家 / 為藤/五郎‖著(タメトウ,ゴロウ) ; 現今の美術批評家 / 為藤/五郎‖著(タメトウ,ゴロウ) ; 現今の美術批評家 / 為藤/五郎‖著(タメトウ,ゴロウ) ; 芸術的良心と批評的道徳 / 横川/毅一郎‖著(ヨコカワ,キイチロウ) ; 芸術的良心と批評的道徳 / 横川/毅一郎‖著(ヨコカワ,キイチロウ) ; 芸術批評 / 深田/康算‖著(フカダ,ヤスカズ) ; 最近美術批評に対する考察 / 森田/亀之助‖著(モリタ,カメノスケ) ; 日本古来の特質 / 平福/百穂‖著(ヒラフク,ヒャクスイ) ; 批評家に苦言 / 中村/不折‖著(ナカムラ,フセツ) ; 海楼の寝室から / 有島/生馬‖著(アリシマ,イクマ) ; 作家批評の特長と其欠点 / 高村/真夫‖著(タカムラ,シンプ) ; 評論の評論(洋画) / 石井/柏亭‖著(イシイ,ハクテイ) ; 芸術家と批評家 / 小林/宗吉‖著(コバヤシ,ソウキチ) ; 美術時評の不振 ; 各雑誌への美術的批判 / 豊田/豊‖著(トヨダ,ユタカ) ; 西部画壇随誌 / 豊田/豊‖著(トヨダ,ユタカ) ; 工芸批評家の態度を難ず / 稲場/勝邦‖著(イナバ,カツクニ) ; 美術批評界鳥瞰 / 小美野/求‖著(コミノ,モトム) ; 工芸批評の態度論に就て / 渡辺/素舟‖著(ワタナベ,ソシュウ) ; 批評 / 田辺/至‖著(タナベ,イタル) ; 批評の基準と芸術問題 / 矢部/友衛‖著(ヤベ,トモエ) ; 批評といふことについて / 渡辺/素舟‖著(ワタナベ,ソシュウ) ; 批評漫談 / 清水/三重三‖著(シミズ,ミエゾウ) ; 批評の批評 / 柳川/槐人‖著(ヤナガワ,カイト) ; 再び批評について / 渡辺/素舟‖著(ワタナベ,ソシュウ) ; 美術批評の厳正を促す / 斎藤/佳三‖著(サイトウ,カゾウ) ; 評論家論 / 斎藤/与里‖著(サイトウ,ヨリ) ; 現代美術座談会 美術と批評 / 荒城/季夫‖出席(アラキ,スエオ) ; 批評の批評を必要とする / 宮坂/勝‖著(ミヤサカ,マサル) ; 展覧会制の現実機構に対する社会的考察 / 横川/三果‖著(ヨコカワ,サンカ) ; 社説 美術評論家協会 ; 批評家は見世物小屋の木戸番たれ / 上野山/清貢‖著(ウエノヤマ,キヨツグ) ; 会場芸術の弁 / 川端/龍子‖著(カワバタ,リュウシ) ; 批評に就ての偶語 / 坂井/犀水‖著(サカイ,サイスイ) ; 美術に於ける批評的ヘゲモニーの所在 / 横川/三果‖著(ヨコカワ,サンカ) ; 批評家の批評と作家の評其他 / 石井/柏亭‖著(イシイ,ハクテイ) ; 批評に就いて / 古川/修‖著(フルカワ,シュウ) ; 社会学的等価の発見と美術的価値の評価 / 横川/毅一郎‖著(ヨコカワ,キイチロウ) ; 日本美術批評家協会の成立 宣言/綱領 / 石田/幸太郎‖ほか著(イシダ,コウタロウ) ; 日本美術批評家協会の設立に就いて / 真渓/蒼空朗‖著(マタニ,ソラオ) ; 専門でなければ / 木村/荘八‖著(キムラ,ショウハチ) ; 実践的方法としての一定の規準 / 横川/毅一郎‖著(ヨコカワ,キイチロウ) ; 批評説 / 里見/勝蔵‖著(サトミ,カツゾウ) ; 批評の批評 / 福島/繁太郎‖著(フクシマ,シゲタロウ) ; 美術批評の問題 / 外狩/素心庵‖著(トガリ,ソシンアン) ; 美術時評 / 有島/生馬‖著(アリシマ,イクマ) ; 古い批評と新しい批評 / 荒城/季夫‖著(アラキ,スエオ) ; 作家としての批評其他 / 鍋井/克之‖著(ナベイ,カツユキ) ; 指導的厳正批評出でよ / 田沢/良夫‖著(タザワ,デンケン) ; 二つの提案 / 楢原/豊一‖著(ナラハラ,トヨカズ) ; 現代美術雑誌批判 / 三木/貞男‖著(ミキ,サダオ) ; 展覧会制度と批評とについて / 伊藤/廉‖著(イトウ,レン) ; 美術批評の基準に就いて / 大平/章‖著(オオヒラ,ショウ) ; 展覧会と批評の問題 / 外山/卯三郎‖著(トヤマ,ウサブロウ) ; 美術評論家エリイ・フオオル氏の来朝 / 税所/篤二‖著(サイショ,トクジ) ; 美術家の批評と批評家の批評 / 児島/喜久雄‖著(コジマ,キクオ) ; 美術家の批評と批評家の批評 / 児島/喜久雄‖著(コジマ,キクオ) ; 美術家の批評と批評家の批評 / 児島/喜久雄‖著(コジマ,キクオ) ; 美術家の批評と批評家の批評 / 児島/喜久雄‖著(コジマ,キクオ) ; 現役批評家非議 / 大堂/清治‖著(オオドウ,セイジ) ; 批評の絶対性 / 内藤/伸‖著(ナイトウ,シン) ; 仲間ほめの評を排す / 中村/研一‖著(ナカムラ,ケンイチ) ; 正しい批評 / 伊原/宇三郎‖著(イハラ,ウサブロウ) ; 頭脳的に幼稚な日本の批評界 / 松尾/邦之助‖著(マツオ,クニノスケ) ; 美術のない美術批評 / 杉田/秀夫‖著(スギタ,ヒデオ) ; 断想 / 荒城/季夫‖著(アラキ,スエオ) ; 美術批評の不勉強 / 外狩/素心庵‖著(トガリ,ソシンアン) ; 批評に就て / 棟方/寅雄‖著(ムナカタ,トラオ) ; 作家より批評家へ与へる文 / 伊藤/廉‖著(イトウ,レン) ; 尺度の大きさ / 牧野/虎雄‖著(マキノ,トラオ) ; 美術批判の夕 ; 美術批評なるもの / 川路/柳虹‖著(カワジ,リュウコウ) ; 一美術批評家の告白 / 森口/多里‖著(モリグチ,タリ) ; 美術批評の問題 / 富永/惣一‖著(トミナガ,ソウイチ) ; 美術批評に対する不満と希望 / 藤田/嗣治‖ほか回答(フジタ,ツグジ) ; 造形文化協会「美術の秋」批判座談会 / 荒城/季夫‖出席(アラキ,スエオ) ; 沢山の問題の中のただ一つを / 谷川/徹三‖著(タニカワ,テツゾウ) ; 敬遠された美術批評 / 山際/靖‖著(ヤマギワ,ヤスシ) ; 美術批評に就て / 佐波/甫‖著(サワ,ハジメ) ; 批評家の立場、作家の立場 / 鏑木/清方‖著(カブラギ,キヨカタ) ; 批評考察 / 高村/真夫‖著(タカムラ,シンプ) ; 美術批評に対する不満と希望 / 山下/新太郎‖ほか回答(ヤマシタ,シンタロウ) ; 批評家の持たねばならぬもの / 常松/菅晴‖著(ツネマツ,カンセイ) ; 生命と全部とで惚れこむ様な美術批評家の出現をのぞむ / 須田/剋太‖著(スダ,コクタ) ; 美術批評家に対する熱望 / 三浦/明鋹‖著(ミウラ,ミンチョウ) ; 美術批評の考へ方 / 三島/篁一郎‖著(ミシマ,コウイチロウ) ; 美術批評のために / 島/征三‖著(シマ,セイゾウ) ; 美術の大衆化の為めに / 黒城/首理‖著(クロキ,シュリ) ; 美術批評に就ての疑問 / 今泉/篤男‖著(イマイズミ,アツオ) ; 批評の問題 / 木村/荘八‖著(キムラ,ショウハチ) ; 批評の立場について / 川路/柳虹‖著(カワジ,リュウコウ) ; 批評の批評の問題 / 徳永/郁介‖著(トクナガ,イクスケ) ; 忘れてならないもの / 富士/静児‖著(フジ,セイジ) ; 現在の美術批評に寄せる / 日里/舒‖著(ヒザト,ジョ) ; 現在の美術批評に対する一野人の言葉 / 太田/義治‖著(オオタ,ヨシハル) ; 美術批評の弁 / 荒城/季夫‖著(アラキ,スエオ) ; より広き批評 / 常松/菅晴‖著(ツネマツ,カンセイ) ; 大衆は美術を所有し得るや / 村田/耕‖著(ムラタ,コウ) ; 美術批評と「専門化」 / 青野/季吉‖著(アオノ,スエキチ) ; 現代画壇の行詰りと美術批評の自律性に就て / 蓮実/重康‖著(ハスミ,シゲヤス) ; 『日刊美術通信』三八七号(一九三六年一〇月一一日)一面 ; 美術批評家協会の結成と抱負について / 柳/亮‖著(ヤナギ,リョウ) ; ナチスの芸術批評統制 / 長谷川/如是閑‖著(ハセガワ,ニョゼカン) ; ナチスの芸術批評統制 / 長谷川/如是閑‖著(ハセガワ,ニョゼカン) ; ナチスの芸術批評統制 / 長谷川/如是閑‖著(ハセガワ,ニョゼカン) ; 荒城季夫氏の近業 近代フランス絵画思潮論 / 横川/毅一郎‖著(ヨコカワ,キイチロウ) ; 批評の批評 / 落合/朗風‖著(オチアイ,ロウフウ) ; 批評家の任務 / 伊藤/正治‖著(イトウ,ショウジ) ; 批評家への認識 / 今井/繁三郎‖著(イマイ,シゲサブロウ) ; 批評の標準 / 小笠原/秀実‖著(オガサワラ,シュウジツ) ; 批評に対する心構 / 中野/桂樹‖著(ナカノ,ケイジュ) ; 美術批評の諸問題を語る座談会 / 荒城/季夫‖出席(アラキ,スエオ) ; 批評家に与ふ / 大伴/三沙‖著(オオトモ,サンサ) ; 批評家とジャーナリズムと作家と / 今井/繁三郎‖著(イマイ,シゲサブロウ) ; 批評といふもの ; 「批評の批評」について / 荒城/季夫‖著(アラキ,スエオ) ; 美術批評論 / 北脇/昇‖著(キタワキ,ノボル) ; 講評 / 森口/多里‖著(モリグチ,タリ) ; 選後に / 荒城/季夫‖著(アラキ,スエオ) ; 美術批評の基準 / 土方/定一‖著(ヒジカタ,テイイチ) ; 「批評精神について」断想 / 藤森/成吉‖著(フジモリ,セイキチ) ; 新しき批評精神 / 佐波/甫‖著(サワ,ハジメ) ; 批評精神について / 植村/鷹千代‖著(ウエムラ,タカチヨ) ; 新体制と批評の一元化 / 尾川/多計‖著(オカワ,タケイ) ; 私の批評精神 / 柳/亮‖著(ヤナギ,リョウ) ; 基本は確立されてゐる / 江川/和彦‖著(エガワ,カズヒコ) ; 芸術文化の建設と美術批評の問題 / 江川/和彦‖著(エガワ,カズヒコ) ; 批評の種々相と言責徹底に就て / 石川/宰三郎‖著(イシカワ,サイサブロウ) ; 批評所感 / 大口/理夫‖著(オオグチ,マサオ) ; 外狩素心庵氏を憶ふ / 藤本/韶三‖著(フジモト,ショウゾウ) ; 美術批判 ; 新興美術批判 ; 新興美術批判 ; 新興美術批判 ; 新興美術批判 ; 新興美術批判 ; 新興美術批判 ; 新興美術批判。
|