2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
竹岡雄二(タケオカ/ユウジ)。
|
副書名。 |
もうひとつの台座考(モウ/ヒトツ/ノ/ダイザコウ)。
|
著者名等。 |
遠山/公一‖執筆(トオヤマ,コウイチ)。
|
イヴェット・ディーシヴ‖執筆(ディーシヴ,イヴェット)。
|
竹岡/雄二‖執筆(タケオカ,ユウジ)。
|
梅津/元‖執筆(ウメズ,ゲン)。
|
平野/到‖執筆(ヒラノ,イタル)。
|
建畠/晢‖執筆(タテハタ,アキラ)。
|
出版者。 |
ワコウ・ワークス・オブ・アート/東京。
|
出版年。 |
2016.7。
|
ページと大きさ。 |
107p/19cm。
|
シリーズ名。 |
TEXT SERIES 06。
|
件名。 |
竹岡/雄二。
|
分類。 |
NDC8 版:712.1。
|
NDC9 版:712.1。
|
NDC10版:712.1。
|
内容細目。 |
遠山記念館展示風景 ; もうひとつの台座考 / 遠山/公一‖著(トオヤマ,コウイチ) ; 言葉と形式 / イヴェット・ディーシヴ‖著(ディーシヴ,イヴェット) ; 対話 / 竹岡/雄二‖述(タケオカ,ユウジ) ; メタフィジックとポエジー / 建畠/晢‖著(タテハタ,アキラ)。
|
ISBN。 |
978-4-902070-47-7。
|
価格。 |
¥1620。
|
タイトルコード。 |
1000000970478。
|
内容紹介。 |
台座やケースを手がけ、アートの「呈示」の在り方を追求する竹岡雄二。台座の歴史的な役割と遠山邸での竹岡作品の在り方を論じたテキスト、竹岡作品における言葉の役割の考察、梅津元らとの対話などを多数の図版とともに収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000970478