2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
なぜクリスチャンになるの(ナゼ/クリスチャン/ニ/ナルノ)。
|
副書名。 |
その意義は何か(ソノ/イギ/ワ/ナニカ)。
|
著者名等。 |
ティモシィ・ラドクリフ‖著(ラドクリフ,ティモシィ)。
|
伊達/民和‖監修(ダテ,タミカズ)。
|
伊達/民和‖訳(ダテ,タミカズ)。
|
芦屋聖マルコ教会翻訳の会‖訳(アシヤ/セイ/マルコ/キョウカイ/ホンヤク/ノ/カイ)。
|
出版者。 |
教文館/東京。
|
出版年。 |
2016.7。
|
ページと大きさ。 |
8,428p/19cm。
|
件名。 |
キリスト教。
|
キリスト教徒。
|
分類。 |
NDC8 版:190。
|
NDC9 版:190。
|
NDC10版:190。
|
ISBN。 |
978-4-7642-9201-7。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000000971888。
|
内容紹介。 |
世俗化の進んだ現代において、キリスト者であることの意義とは何か? 教会が喜びと自由に溢れたくつろぎの場となるためには何をすべきなのか? 英国カトリックを代表する神学者が深い洞察を語る。。
|
著者紹介。 |
1945年ロンドン生まれ。オックスフォードのドミニコ会修道士。マイケル・ラムゼイ賞(神学部門)受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000971888