2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書物學 8(ショモツガク)。
|
各巻書名。 |
国宝称名寺聖教/金沢文庫文書。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2016.8。
|
ページと大きさ。 |
68,25p/26cm。
|
件名。 |
図書。
|
分類。 |
NDC8 版:020.5。
|
NDC9 版:020.5。
|
NDC10版:020.5。
|
内容細目。 |
観嵩月という結節点 / 井田/太郎‖著(イダ,タロウ) ; コンラート・ゲスナーの書誌学的方法、あるいは西洋書誌学の誕生 / 雪嶋/宏一‖著(ユキシマ,コウイチ) ; 「欧文活字」研究の現在 / 安形/麻理‖著(アガタ,マリ) ; 「製本」から本を読む / 中村/美奈子‖著(ナカムラ,ミナコ) ; 紙型と異本 / 磯部/敦‖著(イソベ,アツシ) ; 書物の声を聞く / 佐々木/孝浩‖著(ササキ,タカヒロ) ; 普通の人々の普通の読書 / 鈴木/俊幸‖著(スズキ,トシユキ) ; 入会と村 / 白川部/達夫‖著(シラカワベ,タツオ) ; ベストセラーと雑誌の出版史 / 植田/康夫‖著(ウエダ,ヤスオ) ; 愛書家としての魯迅 / 瀧本/弘之‖著(タキモト,ヒロユキ) ; リーズの名士ラルフ・ソアズビー / 高宮/利行‖著(タカミヤ,トシユキ) ; 国宝称名寺聖教とは何か / 永村/眞‖著(ナガムラ,マコト) ; 密教聖教のかたち / 高橋/悠介‖著(タカハシ,ユウスケ) ; 金沢文庫文書 / 西岡/芳文‖著(ニシオカ,ヨシフミ) ; 金沢文庫 / 西岡/芳文‖著(ニシオカ,ヨシフミ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-20708-5。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1000000973703。
|
内容紹介。 |
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 8は、特集「国宝称名寺聖教/金沢文庫文書」のほか、「「欧文活字」研究の現在」、江戸時代の古文書の読み方、ベストセラーと雑誌の出版史などを収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000973703