2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
だれも語らなかったすしの世界(ダレモ/カタラナカッタ/スシ/ノ/セカイ)。
|
副書名。 |
わが国におけるすしの文化誌史的研究(ワガクニ/ニ/オケル/スシ/ノ/ブンカシシテキ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
日比野/光敏‖著(ヒビノ,テルトシ)。
|
出版者。 |
旭屋出版/東京。
|
出版年。 |
2016.10。
|
ページと大きさ。 |
273p/26cm。
|
件名。 |
すし。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.81。
|
NDC10版:383.81。
|
ISBN。 |
978-4-7511-1226-7。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000000983638。
|
内容紹介。 |
日本におけるすしの研究史を概観した上で、地理学、民俗学(文化誌)、歴史学(文化史)の3つのアプローチから、すし文化について考察。江戸時代における献上ずし、すし存続のあり方、保存食としての意味などを論じる。。
|
著者紹介。 |
1960年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修了。京都府立大学和食文化研究センター特任教授等を歴任。すしミュージアム(静岡市)名誉館長。著書に「すしの事典」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009165499。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 383.81/ヒヒ タ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000983638