2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
地域再生の新たな担い手と<農>の現場(チイキ/サイセイ/ノ/アラタ/ナ/ニナイテ/ト/ノウ/ノ/ゲンバ)。
|
出版者。 |
農林統計出版/東京。
|
出版年。 |
2016.9。
|
ページと大きさ。 |
14,381p/21cm。
|
シリーズ名。 |
共生社会システム研究 Vol.10,No.1。
|
件名。 |
人間生態学。
|
環境社会学。
|
農業経営。
|
地域開発。
|
分類。 |
NDC8 版:361.7。
|
NDC9 版:361.7。
|
NDC10版:361.7。
|
内容細目。 |
岐路に立つ日本と世界 / 尾関/周二‖著(オゼキ,シュウジ) ; 農山村地域における日本型社会的企業の意義と政策課題 / 柏/雅之‖著(カシワギ,マサユキ) ; 農福連携 / 武田/尚子‖著(タケダ,ナオコ) ; 農業を支える外国人労働力と監理団体による地域マネジメント / 堀口/健治‖著(ホリグチ,ケンジ) ; 地域の持続可能性の確保のために / 矢口/芳生‖著(ヤグチ,ヨシオ) ; 柏雅之報告に対するコメント / 平林/光幸‖著(ヒラバヤシ,ミツユキ) ; 武田尚子報告に対するコメント / 吉田/行郷‖著(ヨシダ,ユキサト) ; 堀口健治報告に対するコメント / 松久/勉‖著(マツヒサ,ツトム) ; 日米間のコメ生産費格差の変化要因に関する定量的分析 / 北川/万規衣‖著(キタガワ,マキエ) ; 大規模林業経営における林業労働組織の変容過程 / 林田/朋幸‖著(ハヤシダ,トモユキ) ; 共生社会システムの意義 / 椿/光之助‖著(ツバキ,ミツノスケ) ; 仮設商店街設立を通した「内発的復興」の展開過程 / 石山/雄貴‖著(イシヤマ,ユウキ) ; 都市社会における墓と先祖祭祀の現代的位相 / 辻井/敦大‖著(ツジイ,アツヒロ) ; 遺伝子組換え作物をめぐるフレーミングと政治的機会構造 / 立川/雅司‖著(タチカワ,マサシ) ; 日本における特別支援が必要な児童(障害児)との共生に関する一考察 / 野口/友康‖著(ノグチ,トモヤス) ; 現代山村の区費等級割にみる村落結合の再検討 / 本多/俊貴‖著(ホンダ,トシキ) ; Challenges for Sustainable Development of Community-based Microfinance / Ratih Ineke WATI‖著(ワティ,R.I.) ; 大倉茂著『機械論的世界観批判序説-内省的理性と公共的理性-』 / 水野/邦彦‖著(ミズノ,クニヒコ) ; 古沢広祐・蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト・村山邦彦・河名秀郎著『環境と共生する「農」-有機農法・自然栽培・冬期湛水農法』 / 尾関/周二‖著(オゼキ,シュウジ) ; 尾関周二著『多元的共生社会が未来を開く』 / 矢口/芳生‖著(ヤグチ,ヨシオ) ; 上柿崇英・尾関周二編『環境哲学と人間学の架橋-現代社会における人間の解明』 / 片山/善博‖著(カタヤマ,ヨシヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-89732-351-0。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000000987737。
|
内容紹介。 |
共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。シンポジウム報告論文、投稿論文、書評などを収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010212413。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.7/チイ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000987737