2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
帝国日本の記憶(テイコク/ニホン/ノ/キオク)。
|
副書名。 |
台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地化(タイワン/キュウ/ナンヨウ/グントウ/ニ/オケル/ガイライ/セイケン/ノ/ジュウソウカ/ト/ダツ/ショクミンチカ)。
|
著者名等。 |
三尾/裕子‖編(ミオ,ユウコ)。
|
遠藤/央‖編(エンドウ,ヒサシ)。
|
植野/弘子‖編(ウエノ,ヒロコ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2016.10。
|
ページと大きさ。 |
7,291,8p/22cm。
|
件名。 |
台湾。
|
ミクロネシア。
|
ポストコロニアリズム。
|
分類。 |
NDC8 版:389.224。
|
NDC9 版:382.224。
|
NDC10版:382.224。
|
内容細目。 |
台湾と旧南洋群島におけるポストコロニアルな歴史人類学の可能性 / 三尾/裕子‖著(ミオ,ユウコ) ; 委任統治・信託統治と「日本」 / 遠藤/央‖著(エンドウ,ヒサシ) ; 台湾における日本仏教の社会事業 / 松金/公正‖著(マツカネ,キミマサ) ; 言語接触と植民地 / 林/虹瑛‖著(リン,コウエイ) ; パラオの語りにみる植民地経験のリアリティ / 三田/牧‖著(ミタ,マキ) ; 植民地台湾の生活世界の「日本化」とその後 / 植野/弘子‖著(ウエノ,ヒロコ) ; 台湾における「日本語」によるキリスト教的高齢者ケア / 藤野/陽平‖著(フジノ,ヨウヘイ) ; パラオ・サクラカイ / 飯高/伸五‖著(イイタカ,シンゴ) ; 交錯する「植民地経験」 / 石垣/直‖著(イシガキ,ナオキ) ; 台湾の植民地経験の多相化に関する脱植民地主義的研究 / 上水流/久彦‖著(カミズル,ヒサヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2359-4。
|
価格。 |
¥6000。
|
タイトルコード。 |
1000000988445。
|
内容紹介。 |
帝国日本に統治された台湾と旧南洋群島。そこに生きた人々の、「日本化」から脱植民地化への道のりをたどり、彼ら/彼女らの歴史認識と「日本」認識の形成過程・変容を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
慶應義塾大学文学部教授。文化人類学、東アジア研究。博士(学術)。。
|
1957年生まれ。京都文教大学総合社会学部・大学院文化人類学研究科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000988445