2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
築島裕著作集 第3卷(ツキシマ/ヒロシ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
古辭書と音義。
|
著者名等。 |
築島/裕‖著(ツキシマ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
汲古書院/東京。
|
出版年。 |
2016.9。
|
ページと大きさ。 |
5,754p/22cm。
|
件名。 |
日本語。
|
分類。 |
NDC8 版:810.8。
|
NDC9 版:810.8。
|
NDC10版:810.8。
|
内容細目。 |
古辭書入門 ; 辭書 ; 中古辭書史小考 ; 辭書史と片假名 ; 古辭書における意義分類の基準 ; 訓點資料と古辭書音義 ; 漢文訓讀と古辭書の古訓點 ; 高山寺藏本「篆隷萬象名義」 ; 本草和名の和訓について ; 和名類聚抄の和訓について ; 圖書寮本類聚名義抄と和名類聚抄 ; 類聚名義抄の研究史をめぐつて ; 類聚名義抄の倭訓の源流について ; 國語史料としての圖書寮本類聚名義抄 ; 改編本系類聚名義抄の成立時期について ; 改編本系類聚名義抄逸文小見 ; 叡山文庫天海藏「蘇悉地羯羅經略疏」建久點に見える類聚名義抄の逸文 ; 金剛三昧院所藏大日經疏聞書に見える類聚名義抄逸文 ; 大般若經音義諸本小考 ; 故岡井愼吾博士藏大般若經音義管見 ; 石山寺一切經藏本大般若經音義解題 ; 來迎院如來藏本大般若經音義解題 ; 眞興撰大般若經音訓について ; 無窮會本大般若經音義のオ・ヲの假名遣について ; 無窮會本系大般若經音義附載の篇立音義について ; 藥師寺と大般若經音義 ; 宮内廳書陵部藏四分律音義解題 ; 醍醐寺藏孔雀經音義二種解題 ; 大東急記念文庫藏金光明最勝王經音義解題 ; 法華經音義について ; 東京大學國語研究室藏法華經音義三種解題 ; 法華經單字の和訓について ; 東洋文庫藏字鏡(世尊寺本)解題 ; 尊經閣文庫所藏『温故知新書』解説 ; 尊經閣文庫所藏『童蒙頌韻』解説。
|
ISBN。 |
978-4-7629-3623-4。
|
価格。 |
¥20000。
|
タイトルコード。 |
1000000989556。
|
内容紹介。 |
東京大学名誉教授・築島裕の諸論考を類別し、8分冊に収めた著作集。第3卷は、「古辭書と音義」と題して、内容を総論関係、篆隷萬象名義、本草和名、和名類聚抄、類聚名義抄などに大きく類分けして掲載する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000989556