2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
多文化「共創」社会入門(タブンカ/キョウソウ/シャカイ/ニュウモン)。
|
副書名。 |
移民・難民とともに暮らし、互いに学ぶ社会へ(イミン/ナンミン/ト/トモ/ニ/クラシ/タガイ/ニ/マナブ/シャカイ/エ)。
|
著者名等。 |
小泉/康一‖編著(コイズミ,コウイチ)。
|
川村/千鶴子‖編著(カワムラ,チズコ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2016.10。
|
ページと大きさ。 |
20,196p/21cm。
|
件名。 |
移民・植民。
|
難民。
|
多文化主義。
|
分類。 |
NDC8 版:334.4。
|
NDC9 版:334.4。
|
NDC10版:334.4。
|
内容細目。 |
学びの多様性と多文化共創能力 / 川村/千鶴子‖著(カワムラ,チズコ) ; 多文化と医療 / 五十嵐/ゆかり‖著(イガラシ,ユカリ) ; 家族の変化を知る / 渡辺/幸倫‖著(ワタナベ,ユキノリ) ; 多文化共生の担い手を育てる / 齋藤/俊輔‖著(サイトウ,シュンスケ) ; エスニック・コミュニティと行政の役割 / 長谷部/美佳‖著(ハセベ,ミカ) ; 企業が取り組む多文化共創 / 郭/潔蓉‖著(カク,イヨ) ; 日本の移民・難民政策 / 藤巻/秀樹‖著(フジマキ,ヒデキ) ; エスニシティの形成と創造 / 川野/幸男‖著(カワノ,ユキオ) ; 外国人の市民権とは / 錦田/愛子‖著(ニシキダ,アイコ) ; 現代世界の人の移動 / 小泉/康一‖著(コイズミ,コウイチ) ; 人はどう動いてきたのか / 池田/丈佑‖著(イケダ,ジョウスケ) ; 世界は人々をどのように守ってきたのか / 上野/友也‖著(カミノ,トモヤ) ; 私はどこに属しているの? / 新垣/修‖著(アラカキ,オサム) ; 途上国では、いま何が起きているのか / 杉木/明子‖著(スギキ,アキコ) ; 難民流入に対するEUの移民・難民政策 / 久保山/亮‖著(クボヤマ,リョウ) ; 国境を越える民、国家を超える人権 / 藤本/俊明‖著(フジモト,トシアキ) ; 難民の定住と心的トラウマの影響 / 森谷/康文‖著(モリタニ,ヤスフミ) ; 移民・難民への見方を問い直す / 小泉/康一‖著(コイズミ,コウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2371-6。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000000990305。
|
内容紹介。 |
地域の取組みから世界情勢まで、移民・難民に関する基礎と現実をやさしく説明。理解を深め、さらなる主体的学びへのステップアップを後押しするキーワード解説を掲載し、各章末には対話・討議するためのテーマを設定する。。
|
著者紹介。 |
大東文化大学国際関係学部教授。著書に「グローバル時代の難民」など。。
|
大東文化大学環境創造学部教授。著書に「多文化都市・新宿の創造」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009167115。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 334.4/コイ タ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000990305