2025/11/08
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
「戦後」はいかに語られるか(センゴ/ワ/イカニ/カタラレルカ)。
|
| 著者名等。 |
成田/龍一‖著(ナリタ,リュウイチ)。
|
| 出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
| 出版年。 |
2016.10。
|
| ページと大きさ。 |
200p/19cm。
|
| シリーズ名。 |
河出ブックス 098。
|
| 件名。 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
| 日本-歴史-平成時代。
|
| 分類。 |
NDC8 版:210.76。
|
| NDC9 版:210.76。
|
| NDC10版:210.76。
|
| ISBN。 |
978-4-309-62498-3。
|
| 価格。 |
¥1400。
|
| タイトルコード。 |
1000000990513。
|
| 内容紹介。 |
繰り返される「戦後○○年」。世代による世界観の違いとは? 3・11から何が変わったのか? 誰が、どの立場から語るかによって異なる相貌を見せる「戦後」の文法を炙り出し、戦後史叙述の新たな地平を拓く。。
|
| 著者紹介。 |
1951年大阪市生まれ。日本女子大学人間社会学部教授(近現代日本史)。著書に「戦後史入門」「大正デモクラシー」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000990513