2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
<若者>の溶解(ワカモノ/ノ/ヨウカイ)。
|
著者名等。 |
川崎/賢一‖編著(カワサキ,ケンイチ)。
|
浅野/智彦‖編著(アサノ,トモヒコ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2016.10。
|
ページと大きさ。 |
19,246,7p/20cm。
|
件名。 |
青少年。
|
分類。 |
NDC8 版:367.6。
|
NDC9 版:367.68。
|
NDC10版:367.68。
|
内容細目。 |
日常的革新としての消費 / 川崎/賢一‖著(カワサキ,ケンイチ) ; 「若者のアイデンティティ」論の失効と再編 / 浅野/智彦‖著(アサノ,トモヒコ) ; 「若者」はいかにしてニュースになるのか / 小川/豊武‖著(オガワ,トム) ; 現代的イエ意識と地方 / 羽渕/一代‖著(ハブチ,イチヨ) ; 近代的「恋愛」再考 / 木村/絵里子‖著(キムラ,エリコ) ; 地元志向の若者文化 / 辻/泉‖著(ツジ,イズミ) ; コスモポリタニズムの日常化 / 川崎/賢一‖著(カワサキ,ケンイチ) ; 若者の溶解と若者論 / 浅野/智彦‖著(アサノ,トモヒコ) ; あとがき / 川崎/賢一‖著(カワサキ,ケンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-326-65404-8。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000000992315。
|
内容紹介。 |
「若者」というカテゴリー。その輪郭が溶解し、もはや主語の位置を占めるのが難しくなってしまった現在。「若者研究」はいかに可能か? 1980年代から継続してきた青少年研究会の共同調査・研究の成果を元に考察する。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授。。
|
1964年生まれ。東京学芸大学教育学部教授。著書に「「若者」とは誰か」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000992315