2025/08/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
江戸のなかの日本、日本のなかの江戸(エド/ノ/ナカ/ノ/ニホン/ニホン/ノ/ナカ/ノ/エド)。
|
副書名。 |
価値観・アイデンティティ・平等の視点から(カチカン/アイデンティティ/ビョウドウ/ノ/シテン/カラ)。
|
著者名等。 |
ピーター・ノスコ‖編(ノスコ,ピーター)。
|
ジェームス・E.ケテラー‖編(ケテラー,ジェームス E.)。
|
小島/康敬‖編(コジマ,ヤスノリ)。
|
大野/ロベルト‖訳(オオノ,ロベルト)。
|
出版者。 |
柏書房/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
415p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
内容細目。 |
十八世紀と十九世紀の価値観・アイデンティティ・平等について / ピーター・ノスコ‖著(ノスコ,ピーター) ; トビウオが跳ねるのを待ちながら / 池上/英子‖著(イケガミ,エイコ) ; 賢兄愚弟 / アン・ウォルソール‖著(ウォルソール,アン) ; 悪ガキであること / W.パック・ブレッカー‖著(ブレッカー,W.パック) ; 近世における個性と集団的アイデンティティの同時発生 / ピーター・ノスコ‖著(ノスコ,ピーター) ; ある平田派国学者の再生 / 藤原/義天恩‖著(フジワラ,ギデオン) ; 新たな文化、新たなアイデンティティ / グレゴリー・スミッツ‖著(スミッツ,グレゴリー J.) ; エロスの情緒性を求めて江戸へ / ジェームス・E.ケテラー‖著(ケテラー,ジェームス E.) ; 「性」と「聖」とを繫ぐ笑い / 小島/康敬‖著(コジマ,ヤスノリ) ; 近代日本の奔放なる起源 / M.ウィリアム・スティール‖著(スティール,マリオン・ウィリアム) ; 花盛りの物語 / ダニエル・V.ボッツマン‖著(ボツマン,ダニエル V.) ; 関係的同一性から種的同一性へ / 酒井/直樹‖著(サカイ,ナオキ) ; エピローグ-いかにして近世日本を研究するか / 磯前/順一‖著(イソマエ,ジュンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7601-4759-5。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1000000999125。
|
内容紹介。 |
名誉、兄弟喧嘩、悪ガキ、国学者、琉球・沖縄、春画、エロス、聖人、賎民、國體、国民国家、ナショナリズム…。18〜19世紀の日本の歴史・思想・文化を、世界各国の研究者が多種多様な視点から探求する。。
|
著者紹介。 |
1950年生まれ。ブリティッシュ・コロンビア大学教授。専攻は日本思想史。。
|
1957年生まれ。シカゴ大学教授。専攻は宗教史、思想史、文化史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000999125