内容細目。 |
序 / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; 東西の古典を踏まえて / 松本/徹‖著(マツモト,トオル) ; 「世界文学」を視野にして / イルメラ・日地谷=キルシュネライト‖著(ヒジヤ・キルシュネライト,イルメラ) ; 没後四十五年「悼友」対談 / ドナルド・キーン‖述(キーン,ドナルド) ; 三島由紀夫の面影 / ドナルド・キーン‖述(キーン,ドナルド) ; 変わり得ぬものの共同性 / 平野/啓一郎‖著(ヒラノ,ケイイチロウ) ; 原爆/天皇そして三島由紀夫と東大全共闘 / 芥/正彦‖著(アクタ,マサヒコ) ; 在りし、在らまほしかりし三島由紀夫 / 高橋/睦郎‖著(タカハシ,ムツオ) ; 序 / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; モダニティーとの直面 / スーザン・J.ネイピア‖著(ネイピア,スーザン J.) ; 『天人五衰』、ふたたび / 四方田/犬彦‖著(ヨモタ,イヌヒコ) ; 最初のポストモダニスト?三島由紀夫における崇高の美学 / デニス・ウォシュバーン‖著(ウォシュバーン,デニス) ; 全体小説と世界文学 / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; 序 / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; 幻花の旅人たち / 竹本/忠雄‖著(タケモト,タダオ) ; 衝撃と新生 / 中村/哲郎‖著(ナカムラ,テツロウ) ; 三島由紀夫とゴア・ヴィダル / J.キース・ヴィンセント‖著(ヴィンセント,キース) ; 誰が三島由紀夫を殺したのか / ダミアン・フラナガン‖著(フラナガン,ダミアン) ; 序 / 浜崎/洋介‖著(ハマサキ,ヨウスケ) ; 三島由紀夫の「宿命」 / 浜崎/洋介‖著(ハマサキ,ヨウスケ) ; 三島由紀夫と金芝河における「生命」 / 南/相旭‖著(ナム,サンウク) ; 三島由紀夫における天皇概念の革命性と外部性 / 梶尾/文武‖著(カジオ,フミタケ) ; 三島由紀夫と保守思想 / 浜崎/洋介‖述(ハマサキ,ヨウスケ) ; 序 / 久保田/裕子‖著(クボタ,ユウコ) ; 『豊饒の海』に描かれたアジアをめぐる表象 / 久保田/裕子‖著(クボタ,ユウコ) ; 三島由紀夫へ、三島由紀夫から / 有元/伸子‖著(アリモト,ノブコ) ; 三島由紀夫と女性誌 / 武内/佳代‖著(タケウチ,カヨ) ; 序 / 田尻/芳樹‖著(タジリ,ヨシキ) ; 三島由紀夫における現実描写 / 田尻/芳樹‖著(タジリ,ヨシキ) ; 戦後保守主義へのアフェクション / 田中/裕介‖著(タナカ,ユウスケ) ; モダニズム的崇高と三島由紀夫 / 遠藤/不比人‖著(エンドウ,フヒト) ; 序 / 福田/大輔‖著(フクダ,ダイスケ) ; 三島とジョイス / エリック・ローラン‖著(ロラン,エリック) ; 文字と天皇 / 佐々木/孝次‖著(ササキ,タカツグ) ; 救済の二つの時間 / 原/和之‖著(ハラ,カズユキ) ; もし、二人が出会っていたら… / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; 序 / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; 池辺晋一郎オペラ『鹿鳴館』に見る「言葉」と「音楽」 / 広瀬/大介‖著(ヒロセ,ダイスケ) ; 三島由紀夫とジャン・ラシーヌ / ジェームズ・レイサイド‖著(レイサイド,ジェイムズ) ; 三島由紀夫という演劇的人生 / 宮本/亜門‖著(ミヤモト,アモン) ; 「二十一世紀版『薔薇刑』」について / 細江/英公‖著(ホソエ,エイコウ) ; 三島とカラジッチ、あるいは文学と政治の「間」 / 三輪/太郎‖著(ミワ,タロウ) ; 三人の写真家と三島由紀夫のフォト・パフォーマンス / 山中/剛史‖著(ヤマナカ,タケシ) ; 「芸術対人生」の行方 / 佐藤/秀明‖著(サトウ,ヒデアキ)。
|