2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
阿賀の記憶、阿賀からの語り(アガ/ノ/キオク/アガ/カラ/ノ/カタリ)。
|
副書名。 |
語り部たちの新潟水俣病(カタリベタチ/ノ/ニイガタ/ミナマタビョウ)。
|
著者名等。 |
関礼子ゼミナール‖編(セキ/レイコ/ゼミナール)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
242p/20cm。
|
件名。 |
水俣病。
|
分類。 |
NDC8 版:493.152。
|
NDC9 版:493.152。
|
NDC10版:493.152。
|
内容細目。 |
人から受けた恩は石に刻んでおけ、人に尽くしたことは水に流せ / 小武/節子‖述(コタケ,セツコ) ; 次世代に語り継ぐことが使命である / 近/四喜男‖述(チカ,ヨキオ) ; 新潟水俣病語り部近四喜男さんの思い出 / 塚田/眞弘‖著(ツカダ,マサヒロ) ; すべての被害者が救われるまで / 山崎/昭正‖述(ヤマザキ,アキマサ) ; 自分と同じように「わからない」人のために / 山田/サチ子‖述(ヤマダ,サチコ) ; 一〇〇人いれば一〇〇通り、一〇〇〇人いれば一〇〇〇通り / 小町/ゆみ子‖述(コマチ,ユミコ) ; 渡船場で差別を聞いてきた / 立川/小三郎‖述(タチカワ,コサブロウ) ; 「正しく」理解して行動する子どもに / 稲垣/シズヱ‖述(イナガキ,シズエ) ; しびれが出た頃からの爪はとってある / 曽我/浩‖述(ソガ,ヒロシ) ; 語り部たちの新潟水俣病 / 関/礼子‖著(セキ,レイコ) ; 被害の社会的承認と修復的ポリティクスとしての「対話」 / 関/礼子‖著(セキ,レイコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7877-1610-1。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001001831。
|
内容紹介。 |
新潟水俣病の公式発表から50余年。沈黙の時間を経て、新たに浮かび上がってくる被害の声がある。次の世代に被害の相貌を伝える活動を続けている8人の語り部の証言集。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001001831