2025/11/21
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む(スウェーデン/ノ/ショウガッコウ/シャカイカ/ノ/キョウカショ/オ/ヨム)。
|
| 副書名。 |
日本の大学生は何を感じたのか(ニホン/ノ/ダイガクセイ/ワ/ナニ/オ/カンジタ/ノカ)。
|
| 著者名等。 |
ヨーラン・スバネリッド‖[著](スバネリッド,ヨーラン)。
|
| 鈴木/賢志‖編訳(スズキ,ケンジ)。
|
| 明治大学国際日本学部鈴木ゼミ‖編訳(メイジ/ダイガク/コクサイ/ニホンガクブ/スズキ/ゼミ)。
|
| 出版者。 |
新評論/東京。
|
| 出版年。 |
2016.12。
|
| ページと大きさ。 |
18,194p/19cm。
|
| 件名。 |
社会科。
|
| スウェーデン-教育。
|
| 教科書。
|
| 分類。 |
NDC8 版:375.312。
|
| NDC9 版:372.3893。
|
| NDC10版:372.3893。
|
| ISBN。 |
978-4-7948-1056-4。
|
| 価格。 |
¥1800。
|
| タイトルコード。 |
1000001003748。
|
| 内容紹介。 |
投票率85.8%のスウェーデンでは、小学生に何を教えているのか? スウェーデンの小学校の社会科教科書の内容を紹介し、それに対する日本の大学生たちの感想を記す。日本をより良い国にするためのヒントが満載。。
|
| 著者紹介。 |
ストックホルムで大学講師として教員養成に携わり、多くの教科書を執筆。スウェーデンの教育界における第一人者。2011年におけるスウェーデンの教育指導要領の改訂では社会科部門を担当。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 009196338。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 372.389/スハ ス。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001003748