2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
加賀藩の社会と政治(カガハン/ノ/シャカイ/ト/セイジ)。
|
著者名等。 |
高澤/裕一‖著(タカザワ,ユウイチ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
7,457p/22cm。
|
件名。 |
金沢藩(加賀国)。
|
分類。 |
NDC8 版:214.3。
|
NDC9 版:214.3。
|
NDC10版:214.305。
|
内容細目。 |
天正期年貢算用状の考察 ; 近世前期奥能登の村落類型 ; 割地制度と近世的村落 ; 改作仕法と農業生産 ; 多肥集約化と小農民経営の自立 ; 加賀藩中・後期の改作方農政 ; 幕藩制構造論の軌跡 ; 加賀藩国法触頭制の成立 ; 加賀藩初期の寺院統制 ; 加賀藩における賤民支配 ; 幕末期の金沢町における救恤 ; 「一番大名」前田氏 ; 前田利家の立身 ; 「前田利長の進退」補説。
|
ISBN。 |
978-4-642-03476-0。
|
価格。 |
¥13000。
|
タイトルコード。 |
1000001005816。
|
内容紹介。 |
加賀藩の村落支配体制や寺院統制の実態について、藩政史料や寺社由来書上などをもとに分析。藩祖である前田利家、二代利長の事績や幕末における金沢町の救恤にも触れ、加賀藩の領国社会と支配の実態を探究する。。
|
著者紹介。 |
1932〜2015年。富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程国史学専攻単位取得満期退学。金沢大学文学部教授、金沢学院大学教授などを歴任。編著に「北陸社会の歴史的展開」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009230616。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- K209.5/1064。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
2。 |
- 資料番号:
- 009230624。
|
- 配架場所:
- 3F / 東(E) / E29~E31 / 郷土エリア / 郷土図書。
|
- 請求記号:
- K209.5/1064。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001005816