2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
漢字・カタカナ・ひらがな(カンジ/カタカナ/ヒラガナ)。
|
副書名。 |
表記の思想(ヒョウキ/ノ/シソウ)。
|
著者名等。 |
入口/敦志‖著(イリグチ,アツシ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
88p/21cm。
|
シリーズ名。 |
ブックレット<書物をひらく> 2。
|
件名。 |
日本語-表記法-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:811.02。
|
NDC9 版:811.02。
|
NDC10版:811.02。
|
ISBN。 |
978-4-582-36442-2。
|
価格。 |
¥1000。
|
タイトルコード。 |
1000001006112。
|
内容紹介。 |
漢字とひらがなの序列は堅い。だが最初の勅撰和歌集がひらがなで書かれ、やがては医書までひらがな化、ついにひらがな上位の思想が現れる。日本語の表記に現れた思想について考える。。
|
著者紹介。 |
1962年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程退学。博士(文学)。国文学研究資料館准教授。専攻は江戸時代前期の学芸の研究。著書に「武家権力と文学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001006112