2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アレゴレシス(アレゴレシス)。
|
副書名。 |
東洋と西洋の文学と文学理論の翻訳可能性(トウヨウ/ト/セイヨウ/ノ/ブンガク/ト/ブンガク/リロン/ノ/ホンヤク/カノウセイ)。
|
著者名等。 |
張/隆溪‖著(チャン,ロンシー)。
|
鈴木/章能‖訳(スズキ,アキヨシ)。
|
鳥飼/真人‖訳(トリカイ,マサト)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
396p/22cm。
|
件名。 |
文学。
|
解釈学。
|
アレゴリー。
|
分類。 |
NDC8 版:901.01。
|
NDC9 版:901.01。
|
NDC10版:901.01。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0209-8。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1000001006140。
|
内容紹介。 |
古今東西の様々な文学が、異なる時代と文化・政治的状況においていかに類似した読み方をされ、またいかに類似した過程をもって書かれるのかを考察する。文学や文学理論の翻訳可能性を示した理論書。。
|
著者紹介。 |
1947年中国生まれ。ハーヴァード大学で博士号(比較文学)取得。北京大学、ハーヴァード大学などを経て、香港城市大学比較文学・翻訳論主任教授。国際比較文学会会長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009200726。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 901.01/10021。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001006140