2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アピチャッポン・ウィーラセタクン(アピチャッポン/ウィーラセタクン)。
|
副書名。 |
光と記憶のアーティスト(ヒカリ/ト/キオク/ノ/アーティスト)。
|
著者名等。 |
相澤/虎之助‖[ほか著](アイザワ,トラノスケ)。
|
夏目/深雪‖編(ナツメ,ミユキ)。
|
金子/遊‖編(カネコ,ユウ)。
|
出版者。 |
フィルムアート社/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
311,39p/21cm。
|
分類。 |
NDC8 版:778.2237。
|
NDC9 版:778.2237。
|
NDC10版:778.2237。
|
内容細目。 |
アピチャッポン、全長編映画を語る / アピチャッポン‖述(アピチャッポン・ウィーラセタクン) ; 宙ぶらりんな場所と、透明な糸 / キュンチョメ‖著(キュンチョメ) ; 言語化以前の原感覚に支えられた、演劇的な宇宙 / 岩城/京子‖著(イワキ,キョウコ) ; 彼の空白 / 飴屋/法水‖著(アメヤ,ノリミズ) ; 映画という亡霊を掘り起こす / 中村/紀彦‖著(ナカムラ,ノリヒコ) ; 前世を思い出せる男 / カレン・ニューマン‖著(ニューマン,カレン) ; 転生と精霊の芸術 / 伊藤/俊治‖著(イトウ,トシハル) ; 夜の森で / 港/千尋‖著(ミナト,チヒロ) ; 蔡明亮、バルト、アピチャッポン / 夏目/深雪‖著(ナツメ,ミユキ) ; タイのジェンダーと政治社会 / 福冨/渉‖著(フクトミ,ショウ) ; タイ的平衡 / 綾部/真雄‖著(アヤベ,マサオ) ; 世界の未整理性を象徴するタイの「ピー」 / 高野/秀行‖著(タカノ,ヒデユキ) ; タイの幽霊 / 四方田/犬彦‖著(ヨモタ,イヌヒコ) ; 追憶のナブア / アピチャッポン・ウィーラセタクン‖著(アピチャッポン・ウィーラセタクン) ; 病んだ体と政治の体 / 福島/真人‖著(フクシマ,マサト) ; ブンミおじさんの森 / フィルムシック‖著(フィルムシック) ; 東北の発見 / 金子/遊‖著(カネコ,ユウ) ; 『モーラム』と『プア・チーウィット』とイサーン / 相澤/虎之助‖著(アイザワ,トラノスケ) ; アピチャッポンとともに / 福間/健二‖著(フクマ,ケンジ) ; 軍事政権下におけるタイ映画の愚かな現状とその未来 / アピチャッポン・ウィーラセタクン‖著(アピチャッポン・ウィーラセタクン) ; 「世紀の光」へ向かう奮闘 / チャヤーニン・ティアンピッタヤーコーン‖著(チャヤーニン・ティアンピッタヤーコーン) ; 世紀の光-タイランドエディション / チャヤーニン・ティアンピッタヤーコーン‖著(チャヤーニン・ティアンピッタヤーコーン) ; ディジタル文化とアジア的世界観 / 渡邉/大輔‖著(ワタナベ,ダイスケ) ; イデオロギー批判から愛の共産主義へ / 北小路/隆志‖著(キタコウジ,タカシ) ; Beautiful Dreamer / 佐々木/敦‖著(ササキ,アツシ) ; 虚無との接触 / トニー・レインズ‖著(レインズ,トニー) ; 形式化と造化作用 / 四方田/犬彦‖著(ヨモタ,イヌヒコ) ; 七番目の芸術による、六番目の大陸行き / 夏目/深雪‖著(ナツメ,ミユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-8459-1617-7。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001007487。
|
内容紹介。 |
バンコクから離れたタイ東北部で育った映像作家が、映画を呼び覚ます-。「イメージの哲学者」アピチャッポン・ウィーラセタクンを、アート/人類学/映画論から読み解く批評集。本人のインタビューや作品ガイドも収録。。
|
著者紹介。 |
1974年生まれ。早稲田大学シネマ研究会を経て空族に参加。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001007487