2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西尾幹二全集 第16巻(ニシオ/カンジ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
沈黙する歴史。
|
著者名等。 |
西尾/幹二‖著(ニシオ,カンジ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
768p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
歴史は道徳の課題ではない ; 限定戦争と全体戦争 ; 不服従の底流 ; 日米を超越した歴史観 ; 『青い山脈』再考 ; 日本のルサンチマン ; ニュルンベルク裁判の被告席に立たされたアメリカ ; 焚書、このGHQの思想的犯罪 ; 全千島列島が日本領 ; 日本人の自尊心の試練の物語 ; 日本人は運命の振り子を自ら動かせたか ; 二つの世界大戦と日本の孤独 ; オレンジ計画について ; イラク戦争が「人道への罪」を変質させた ; そもそも「世界史」は存在しない ; あらためて「終戦の日」に思うこと ; 日本人が敗戦で失ったもの ; 「第二占領期」に入った日本 ; 健全な民主主義は権力の集中を必要とする ; 日本人の自己回復 ; 中国の無法と米国の異例な法意識 ; 一〇〇パーセントの「反米」も一〇〇パーセントの「親米」もない ; 『沈黙する歴史』新版まえがき ; わたしの台湾紀行 ; 「わたしの台湾紀行」補説 ; ノルウェーの森と峡江 ; みかんの花咲く丘 ; 「小泉訪朝」終日テレビ・ウォッチング ; 韓国人の対日観は変わるのか ; 拉致家族五人の帰国とその後 ; 嗚呼、なぜ君は早く逝ったのか ; 日日是憂国 ; 元旦・朝まで生テレビに意味ありや ; アメリカ政府に問い質したきこと ; 靖国会館シンポジウムでの私の発言 ; クラウトハマーとブキャナンとイラク戦争 ; 世界は安定を捨て次の局面に入った ; 「路の会」合同討議 日本人はなぜ戦後たちまち米国への敵意を失ったか / 大島/陽一‖ほか述(オオシマ,ヨウイチ) ; 「路の会」合同討議 日本人はなぜ戦後たちまち米国への敵意を失ったか / 萩野/貞樹‖ほか述(ハギノ,サダキ) ; 『沈黙する歴史』解説(徳間文庫) / 西岡/力‖著(ニシオカ,ツトム) ; 『沈黙する歴史』解説(WAC文庫) / 高山/正之‖著(タカヤマ,マサユキ) ; 林房雄『大東亜戦争肯定論』をめぐって / 富岡/幸一郎‖述(トミオカ,コウイチロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-336-05396-1。
|
価格。 |
¥7800。
|
タイトルコード。 |
1000001008815。
|
内容紹介。 |
ニーチェ研究で衝撃のデビューを果たし、近代日本のあり方を深く、多角的に洞察してきた「知の巨人」西尾幹二の集大成。第16巻は、敗戦史観の克服を目指した「沈黙する歴史」や、公開日誌(2002年〜2003年)を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009232380。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 081.6/10041/16。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001008815