2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
せめぎ合う親密と公共(セメギアウ/シンミツ/ト/コウキョウ)。
|
副書名。 |
中間圏というアリーナ(チュウカンケン/ト/イウ/アリーナ)。
|
著者名等。 |
秋津/元輝‖編(アキツ,モトキ)。
|
渡邊/拓也‖編(ワタナベ,タクヤ)。
|
出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
7,326p/22cm。
|
シリーズ名。 |
変容する親密圏/公共圏 12。
|
件名。 |
社会集団。
|
人間関係。
|
分類。 |
NDC8 版:361.6。
|
NDC9 版:361.6。
|
NDC10版:361.6。
|
内容細目。 |
中間圏:親密性と公共性のせめぎ合うアリーナ / 秋津/元輝‖著(アキツ,モトキ) ; 岐路に立たされるコミュニティ / 平井/芽阿里‖著(ヒライ,メアリ) ; 「コミュニティ」のはらむ問題性 / 中田/英樹‖著(ナカタ,ヒデキ) ; 地域社会のグレーゾーン / 川端/浩平‖著(カワバタ,コウヘイ) ; インターネットとまたがる「コミュニティ」 / 越智/正樹‖著(オチ,マサキ) ; 新しい多世代コミュニティ / 柴田/悠‖著(シバタ,ハルカ) ; 離散をつなぎなおす / 中山/大将‖著(ナカヤマ,タイショウ) ; インターネットカフェという場所 / 平田/知久‖著(ヒラタ,トモヒサ) ; 雑談が人を結ぶ / 渡邊/拓也‖著(ワタナベ,タクヤ) ; モノと人との出会い / 芦田/裕介‖著(アシダ,ユウスケ) ; 演奏空間という<場> / 山本/達也‖著(ヤマモト,タツヤ) ; <絆>の理論から<場>の理論へ / 渡邊/拓也‖著(ワタナベ,タクヤ)。
|
ISBN。 |
978-4-8140-0058-6。
|
価格。 |
¥4200。
|
タイトルコード。 |
1000001010542。
|
内容紹介。 |
変化し続け一つの形にとどまることのない現代の人間関係を分析する新たな視座-中間圏。親密圏/公共圏の二分法では捉えきれなかった、多様な「出会い」の場を可視化する。。
|
著者紹介。 |
1960年生まれ。京都大学大学院農学研究科教授。著書に「農業生活とネットワーク」など。。
|
1974年生まれ。大谷大学文学部講師。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001010542