2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
児童の科学的概念の構造と構成(ジドウ/ノ/カガクテキ/ガイネン/ノ/コウゾウ/ト/コウセイ)。
|
副書名。 |
ヴィゴツキー理論の理科教育への援用(ヴィゴツキー/リロン/ノ/リカ/キョウイク/エノ/エンヨウ)。
|
著者名等。 |
白數/哲久‖著(シラス,テツヒサ)。
|
出版者。 |
福村出版/東京。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
222p/22cm。
|
件名。 |
理科。
|
生活科。
|
分類。 |
NDC8 版:375.422。
|
NDC9 版:375.422。
|
NDC10版:375.422。
|
ISBN。 |
978-4-571-10177-9。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001011143。
|
内容紹介。 |
市民の科学的リテラシーの重要性は増大の一途にある。その向上に必要な要件を整理し、研究の基軸に「科学的探究」を据えて、子どもの科学的概念の構造と構成、および、効果的な教授・学習モデルについて論究する。。
|
著者紹介。 |
1969年愛知県生まれ。昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学博士後期課程修了。博士(学術)。同大学附属昭和小学校教諭。NPO法人ガリレオ工房副理事長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001011143