2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
現場から創る社会学理論(ゲンバ/カラ/ツクル/シャカイガク/リロン)。
|
副書名。 |
思考と方法(シコウ/ト/ホウホウ)。
|
著者名等。 |
鳥越/皓之‖編著(トリゴエ,ヒロユキ)。
|
金子/勇‖編著(カネコ,イサム)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
11,232,6p/21cm。
|
件名。 |
社会学。
|
社会調査。
|
分類。 |
NDC8 版:361.04。
|
NDC9 版:361.04。
|
NDC10版:361.04。
|
内容細目。 |
どんな魅力ある理論を形成できるか / 鳥越/皓之‖著(トリゴエ,ヒロユキ) ; 高齢社会の健康長寿研究 / 金子/勇‖著(カネコ,イサム) ; 民族関係のリアリティを求めて / 谷/富夫‖著(タニ,トミオ) ; カルト問題と宗教社会学 / 櫻井/義秀‖著(サクライ,ヨシヒデ) ; 被害の社会的認知論 / 関/礼子‖著(セキ,レイコ) ; 若者研究の展開 / 宮本/みち子‖著(ミヤモト,ミチコ) ; 鳥獣害の社会学 / 牧野/厚史‖著(マキノ,アツシ) ; 身近な世界のエスノグラフィ / 川端/浩平‖著(カワバタ,コウヘイ) ; 記録筆記法による「痛み温存」論と震災メメントモリ / 金菱/清‖著(カネビシ,キヨシ) ; 「アマの領域」のモノグラフ的探究 / 武田/尚子‖著(タケダ,ナオコ) ; 生きざまの社会理論 / 足立/重和‖著(アダチ,シゲカズ) ; 想像力と社会学理論 / 荻野/昌弘‖著(オギノ,マサヒロ) ; 比較から生まれる新たな知見 / 土井/隆義‖著(ドイ,タカヨシ) ; 「私」というフィールド / 奥村/隆‖著(オクムラ,タカシ) ; 「分からない」と「分かった」を往復する / 石川/良子‖著(イシカワ,リョウコ) ; 同性愛者のライフヒストリーとともに分析方法を探す / 杉浦/郁子‖著(スギウラ,イクコ) ; 「言葉」はあてにならない / 阿部/真大‖著(アベ,マサヒロ) ; 想起の調査から想起の社会理論へ / 福永/真弓‖著(フクナガ,マユミ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-07819-6。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001012695。
|
内容紹介。 |
各方面で活躍する多様な属性の研究者が、長年の調査体験からの理論形成の秘訣を解明。環境問題、少子高齢化、宗教、若者、都市的文化…。現場から「社会学する」意義と面白さがわかる。。
|
著者紹介。 |
1944年沖縄県生まれ。大手前大学学長、早稲田大学名誉教授。文学博士。。
|
1949年福岡県生まれ。神戸学院大学現代社会学部教授。北海道大学名誉教授。文学博士(九州大学)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100245224。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.04/トリ ケ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001012695