2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
吉本隆明「言語にとって美とはなにか」の読み方(ヨシモト/タカアキ/ゲンゴ/ニ/トッテ/ビ/トワ/ナニカ/ノ/ヨミカタ)。
|
著者名等。 |
宇田/亮一‖著(ウダ,リョウイチ)。
|
出版者。 |
アルファベータブックス/東京。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
302p/21cm。
|
件名。 |
言語にとって美とはなにか。
|
吉本/隆明。
|
分類。 |
NDC8 版:801.01。
|
NDC9 版:801.01。
|
NDC10版:801.01。
|
ISBN。 |
978-4-86598-026-4。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001014005。
|
内容紹介。 |
言葉は意味を超えない限り“芸術性”を帯びない。では、言葉が意味を超えるとはどういうことか。難解で知られる吉本隆明の初期代表作「言語にとって美とはなにか」を、臨床心理士が読み解く。。
|
著者紹介。 |
1952年兵庫県生まれ。(株)キリンビジネスシステム取締役社長等を経て、立教大学院現代心理学研究科臨床心理学専攻博士課程前期課程入学。臨床心理士。心理臨床ネットワークアモルフ代表。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001014005