2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文学における宗教と民族をめぐる問い(ブンガク/ニ/オケル/シュウキョウ/ト/ミンゾク/オ/メグル/トイ)。
|
著者名等。 |
中里/まき子‖編(ナカザト,マキコ)。
|
出版者。 |
朝日出版社/東京。
|
出版年。 |
2017.2。
|
ページと大きさ。 |
112p/26cm。
|
件名。 |
宗教と文学。
|
民族問題。
|
分類。 |
NDC8 版:904。
|
NDC9 版:902.09。
|
NDC10版:902.09。
|
内容細目。 |
文学における多様な宗教・民族の対立と融和 / エリック・ブノワ‖著(ブノワ,エリック) ; 隠れキリシタン殉教の地,大籠 / 照井/翠‖著(テルイ,ミドリ) ; 殉教者たちの物語の継承 / 中里/まき子‖著(ナカザト,マキコ) ; 宮沢賢治「ビヂテリアン大祭」改定稿におけるエスペラント表記について / 佐藤/竜一‖著(サトウ,リュウイチ) ; Toni MorrisonのJazz(1992)についての一考察 / 秋田/淳子‖著(アキタ,ジュンコ) ; 韓国女性映画人の戦争と<戦後> / 梁/仁實‖著(ヤン,インシル) ; 世界大戦期のレオン・ブロワとジョルジュ・ベルナノスにおける救済する女性像とジャンヌ・ダルク / エリック・ブノワ‖著(ブノワ,エリック)。
|
ISBN。 |
978-4-255-00983-4。
|
価格。 |
¥1111。
|
タイトルコード。 |
1000001020682。
|
内容紹介。 |
いくつかの時代と地域の事例を探ることにより、宗教・民族に基づく対立や衝突に対して、文学や芸術が実践的に応えてきたことを浮き彫りにする。2016年7月に岩手大学で開催された国際シンポジウムの内容を書籍化。。
|
著者紹介。 |
岩手大学人文社会科学部准教授。文学博士(トゥールーズ第2大学)。現代フランス文学が専門。著編書に「トラウマと喪を語る文学」「無名な書き手のエクリチュール」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001020682