2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アジアのまち再生(アジア/ノ/マチ/サイセイ)。
|
副書名。 |
社会遺産を力に(シャカイ/イサン/オ/チカラ/ニ)。
|
著者名等。 |
山家/京子‖編著(ヤマガ,キョウコ)。
|
重村/力‖編著(シゲムラ,ツトム)。
|
内田/青蔵‖編著(ウチダ,セイゾウ)。
|
曽我部/昌史‖編著(ソガベ,マサシ)。
|
中井/邦夫‖編著(ナカイ,クニオ)。
|
鄭/一止‖編著(チョン,イルジ)。
|
出版者。 |
鹿島出版会/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
310p/21cm。
|
シリーズ名。 |
神奈川大学アジア研究センター叢書 3。
|
件名。 |
都市再開発。
|
アジア。
|
分類。 |
NDC8 版:518.8。
|
NDC9 版:518.8。
|
NDC10版:518.8。
|
内容細目。 |
はじめに-アジアの空間的特質と社会遺産 / 山家/京子‖著(ヤマガ,キョウコ) ; スクラップアンドビルドを超えて / 李/百浩‖著(リ,ヒャクコウ) ; 日本寺院跡地に刻まれた物語のリデザイン / 王/惠君‖著(オウ,ケイクン) ; 昭和レトロなまちなみの継承 / 山家/京子‖著(ヤマガ,キョウコ) ; ハイブリッド都市における歴史街区の再生 / 余/洋‖著(ヨ,ヨウ) ; 負のイメージを転換するエリアマネジメント / 上野/正也‖著(ウエノ,マサヤ) ; 開港場租界における歴史的建造物群の現代的活用 / 尹/仁石‖著(イン,ジンセキ) ; 空き家再生とまちの資源の発信 / 岡部/友彦‖著(オカベ,トモヒコ) ; 旧居留地のブールバールとモダンなまちなみ / 内田/青蔵‖著(ウチダ,セイゾウ) ; ハイブリッドな近代建築が描き出す地域像 / 鄭/一止‖著(チョン,イルジ) ; リノベーションによる若者のまちなか居住促進 / 石田/敏明‖著(イシダ,トシアキ) ; まちの基点としてのコア・ビルディング / 中井/邦夫‖著(ナカイ,クニオ) ; ダークツーリズムによる復興 / 長谷川/日月‖著(ハセガワ,アキラ) ; アーティストと住民の対話による不法占拠村の再生 / 莊/亦婷‖著(ソウ,エキテイ) ; 生業と支援ネットワークが創出する効率的な暮らし / 曽我部/昌史‖著(ソガベ,マサシ) ; 住民主導のアートによるまちづくり / 丸山/美紀‖著(マルヤマ,ミキ) ; 国際建築家チームが参画する住宅改善 / 吉岡/寛之‖著(ヨシオカ,ヒロユキ) ; 被災集落の復元力・オンサイトの復興 / 重村/力‖著(シゲムラ,ツトム) ; 伝統的住宅街区にみるレイヤーの重なり / イカプトラ‖著(イカプトラ) ; 伝統的住宅の拡張・再構成による多世帯化 / レトナ・ヒダヤー‖著(ヒダヤー,レトナ) ; 営みの持続を支える手法と実践 / 中井/邦夫‖著(ナカイ,クニオ) ; 現代史のコラージュ/東アジア都市 / 重村/力‖著(シゲムラ,ツトム)。
|
ISBN。 |
978-4-306-04648-1。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001025674。
|
内容紹介。 |
アジアのまち再生プロジェクトの事例検討により、アジアに共通するまちの社会遺産(人がまちに身を置いたときに、すでにそのまちが有している状況)と、社会遺産をまち再生の力に変えるアジア的方法を見出す。。
|
著者紹介。 |
1959年大阪府生まれ。神奈川大学工学部教授。。
|
1946年神奈川県生まれ。建築家。Team ZOOいるか設計集団主宰。神奈川大学客員教授、神戸大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001025674