2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「物質性」の人類学(ブッシツセイ/ノ/ジンルイガク)。
|
副書名。 |
世界は物質の流れの中にある(セカイ/ワ/ブッシツ/ノ/ナガレ/ノ/ナカ/ニ/アル)。
|
著者名等。 |
古谷/嘉章‖編(フルヤ,ヨシアキ)。
|
関/雄二‖編(セキ,ユウジ)。
|
佐々木/重洋‖編(ササキ,シゲヒロ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
2,244p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:041。
|
NDC9 版:041。
|
NDC10版:041。
|
内容細目。 |
物質性を人類学する / 古谷/嘉章‖著(フルヤ,ヨシアキ) ; アンデスの神殿に刻まれた人間とモノの関係 / 関/雄二‖著(セキ,ユウジ) ; モノの考古学的研究 / 溝口/孝司‖著(ミゾグチ,コウジ) ; 縄文土器と世界観 / 松本/直子‖著(マツモト,ナオコ) ; 動く像 / 秋山/聰‖著(アキヤマ,アキラ) ; モノとして見た人間と世界 / 鏡味/治也‖著(カガミ,ハルヤ) ; 仮面を介して感知する世界、仮面を介さず感知する世界 / 佐々木/重洋‖著(ササキ,シゲヒロ) ; 建てることと住むこと / 出口/顯‖著(デグチ,アキラ) ; 世界の多貌性とシャーマンの変身 / 古谷/嘉章‖著(フルヤ,ヨシアキ) ; 物質性の人類学の可能性 / 関/雄二‖著(セキ,ユウジ)。
|
ISBN。 |
978-4-88621-755-4。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1000001027275。
|
内容紹介。 |
世界は人間にとってどのような条件か。人間は世界をどのように体験し、どのように働きかけるのか-。物性・感覚性・存在論を包括する「物質性」というテーマに、考古学・文化人類学・美術史学の論客が正面から挑んだ論考集。。
|
著者紹介。 |
九州大学大学院比較社会文化研究院教授。専門分野は文化人類学。著書に「憑依と語り」など。。
|
国立民族学博物館先端人類科学研究部教授。専門分野はアンデス考古学・文化人類学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001027275