2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史学の最前線(レキシガク/ノ/サイゼンセン)。
|
副書名。 |
<批判的転回>後のアナール学派とフランス歴史学(ヒハンテキ/テンカイゴ/ノ/アナール/ガクハ/ト/フランス/レキシガク)。
|
著者名等。 |
小田中/直樹‖編訳(オダナカ,ナオキ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
278p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・ウニベルシタス 1054。
|
件名。 |
アナール学派。
|
分類。 |
NDC8 版:201.2。
|
NDC9 版:201.2。
|
NDC10版:201.2。
|
内容細目。 |
イントロダクション / 小田中/直樹‖著(オダナカ,ナオキ) ; 今日の『アナール』 / ベルナール・ルプティ‖著(ルプティ,ベルナール) ; 組織、新たな研究対象 / パトリック・フリダンソン‖著(フリダンソン,パトリック) ; 社会的なるものの主観主義的アプローチにむけて / ジェラール・ノワリエル‖著(ノワリエル,ジェラール) ; 交錯する歴史を考える / ミシェル・ヴェルネール‖著(ヴェルネール,ミシェル) ; 19世紀フランスにおける準幹部公務員 / ジャン・ルビアン‖著(ルビアン,ジャン) ; 巻頭言 ; 巻頭言『アナール』、今日、明日。
|
ISBN。 |
978-4-588-01054-5。
|
価格。 |
¥3700。
|
タイトルコード。 |
1000001027507。
|
内容紹介。 |
1989年に「危機的な曲がり角=批判的転回」特集を組んだ世界的学術誌『アナール』。絶えず自己革新を試みてきたアナール学派とフランス歴史学の試行錯誤の30年を、現状理解に不可欠な精選された論考群でたどる。。
|
著者紹介。 |
1963年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。博士(経済学、東京大学)。東北大学教授。専門はフランス社会経済史。著書に「19世紀フランス社会政治史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001027507