2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
帝国・国民・言語(テイコク/コクミン/ゲンゴ)。
|
副書名。 |
辺境という視点から(ヘンキョウ/ト/イウ/シテン/カラ)。
|
著者名等。 |
平田/雅博‖編(ヒラタ,マサヒロ)。
|
原/聖‖編(ハラ,キヨシ)。
|
出版者。 |
三元社/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
12,289p/21cm。
|
件名。 |
言語政策-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:802。
|
NDC9 版:802。
|
NDC10版:802。
|
内容細目。 |
帝国・国民・言語 / 平田/雅博‖著(ヒラタ,マサヒロ) ; スペイン帝国における言語をめぐる政治 / 安村/直己‖著(ヤスムラ,ナオキ) ; なに語で授業を受けるのか? / 佐々木/洋子‖著(ササキ,ヨウコ) ; アイルランド語の緩慢な死 / 平田/雅博‖著(ヒラタ,マサヒロ) ; 第一次世界大戦前のドイツの国境地域、植民地と帝国日本 / 西山/暁義‖著(ニシヤマ,アキヨシ) ; アルザス・ユダヤ人の「同化」と言語 / 川崎/亜紀子‖著(カワサキ,アキコ) ; ポーゼン州のドイツ語 / 割田/聖史‖著(ワリタ,サトシ) ; ドイツ人とポーランド人の狭間に生きた人々 / 川手/圭一‖著(カワテ,ケイイチ) ; 西欧における諸言語の形成と文化移転 / 原/聖‖著(ハラ,キヨシ) ; 言語をめぐる歴史研究 / 原/聖‖著(ハラ,キヨシ)。
|
ISBN。 |
978-4-88303-418-5。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1000001028056。
|
内容紹介。 |
帝国あるいは近代国家において、辺境地域では錯綜した多言語状況が存在していた。統治する側は、そうした地域の多言語状況にどのように対応したのか。そこに暮らす人々にどのような結果をもたらしたのかを検証する。。
|
著者紹介。 |
青山学院大学文学部史学科教授。専門分野はブリテン近現代史。著書に「英語の帝国」など。。
|
女子美術大学芸術学部教授。専門分野は西欧少数言語。著書に「周縁的文化の変貌」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001028056