2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦前日本の「戦争論」を読む(センゼン/ニホン/ノ/センソウロン/オ/ヨム)。
|
副書名。 |
「来るべき戦争」はどう論じられていたか(キタルベキ/センソウ/ワ/ドウ/ロンジラレテ/イタカ)。
|
著者名等。 |
北村/賢志‖著(キタムラ,ケンシ)。
|
出版者。 |
潮書房光人社/東京。
|
出版年。 |
2017.4。
|
ページと大きさ。 |
324p/19cm。
|
件名。 |
日本-歴史-昭和時代。
|
太平洋戦争(1941〜1945)。
|
図書解題。
|
分類。 |
NDC8 版:210.7。
|
NDC9 版:210.7。
|
NDC10版:210.7。
|
ISBN。 |
978-4-7698-1643-0。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001030286。
|
内容紹介。 |
満州事変をめぐり日本が国際的孤立を深めていた1930年代前半、多数刊行された近未来のシナリオ。福永恭助「日本は勝つ」など当時の戦争論を読み解き、第二次大戦前夜、識者は何を主張し、国民は何を求めていたのかを探る。。
|
著者紹介。 |
昭和45年千葉県生まれ。近畿大学卒業。著書に「虚構戦記研究読本」「空想組織就職読本」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001030286