2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
地域が生まれる、資源が育てる(チイキ/ガ/ウマレル/シゲン/ガ/ソダテル)。
|
副書名。 |
エリアケイパビリティーの実践(エリア/ケイパビリティー/ノ/ジッセン)。
|
著者名等。 |
石川/智士‖編(イシカワ,サトシ)。
|
渡辺/一生‖編(ワタナベ,カズオ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
276p/20cm。
|
件名。 |
地域開発。
|
持続可能な開発。
|
資源。
|
分類。 |
NDC8 版:601。
|
NDC9 版:601。
|
NDC10版:601。
|
内容細目。 |
エリアケイパビリティー(Area-capability:AC)発想への道 / 石川/智士‖著(イシカワ,サトシ) ; フィリピン・バタン湾のエビ放流とAC / 黒倉/壽‖著(クロクラ,ヒサシ) ; 浜名湖のつくる漁業 / 伏見/浩‖著(フシミ,ヒロシ) ; 厚岸のホッカイエビカゴ漁 / 浜田/信吾‖著(ハマダ,シンゴ) ; タイ国ラヨーン県の村張り定置網導入 / 有元/貴文‖ほか著(アリモト,タカフミ) ; タイ国サムットソンクラームのマングローブエコツーリズム / 堀/美菜‖著(ホリ,ミナ) ; 天草・通詞島のイルカウォッチングにみるACサイクル / 渡辺/一生‖著(ワタナベ,カズオ) ; ACコンセプトを使った地域づくり / 渡辺/一生‖著(ワタナベ,カズオ) ; 開発目標としてのAC / 黒倉/壽‖著(クロクラ,ヒサシ) ; 環境のケアと人のケア / 西/真如‖著(ニシ,マコト) ; 生存基盤論とAC / 河野/泰之‖著(コウノ,ヤスユキ) ; ACの発現と向上 / 清水/展‖著(シミズ,ヒロム) ; ACの達成と可能性 / 有元/貴文‖述(アリモト,タカフミ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-26001-1。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001033575。
|
内容紹介。 |
地域資源を地元で活用し、適切なケアを行い、それが外部から評価される。自然とヒトの好循環を創りだすエリアケイパビリティーの発想法を事例を通して描く実践編。理論編「地域と対話するサイエンス」も同時刊行。。
|
著者紹介。 |
総合地球環境学研究所教授。専門分野は水産学、保全生態学、地域開発学、集団遺伝学。。
|
総合地球環境学研究所上級研究員。専門分野は地理情報学、地域研究。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001033575