2025/11/19
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
シリーズ<言語表現とコミュニケーション> 2(シリーズ/ゲンゴ/ヒョウゲン/ト/コミュニケーション)。
|
| 各巻書名。 |
対話表現はなぜ必要なのか 最新の理論で考える。
|
| 著者名等。 |
中野/弘三‖監修(ナカノ,ヒロゾウ)。
|
| 中島/信夫‖監修(ナカシマ,ノブオ)。
|
| 東森/勲‖監修(ヒガシモリ,イサオ)。
|
| 出版者。 |
朝倉書店/東京。
|
| 出版年。 |
2017.3。
|
| ページと大きさ。 |
7,168p/21cm。
|
| 件名。 |
言語学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:801。
|
| NDC9 版:801。
|
| NDC10版:801。
|
| ISBN。 |
978-4-254-51622-7。
|
| 価格。 |
¥3200。
|
| タイトルコード。 |
1000001033635。
|
| 内容紹介。 |
コミュニケーションの場で用いられた言語表現の意味の問題をさまざまな角度から検討。2は、対話表現(法表現、談話標識、配慮表現など話し手の心的態度を表す表現)の意味機能を論じる。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001033635