2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
外国人の子ども白書(ガイコクジン/ノ/コドモ/ハクショ)。
|
副書名。 |
権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から(ケンリ/ヒンコン/キョウイク/ブンカ/コクセキ/ト/キョウセイ/ノ/シテン/カラ)。
|
著者名等。 |
荒牧/重人‖編(アラマキ,シゲト)。
|
榎井/縁‖編(エノイ,ユカリ)。
|
江原/裕美‖編(エハラ,ヒロミ)。
|
小島/祥美‖編(コジマ,ヨシミ)。
|
志水/宏吉‖編(シミズ,コウキチ)。
|
南野/奈津子‖編(ミナミノ,ナツコ)。
|
宮島/喬‖編(ミヤジマ,タカシ)。
|
山野/良一‖編(ヤマノ,リョウイチ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2017.4。
|
ページと大きさ。 |
313p/21cm。
|
件名。 |
児童福祉。
|
外国人(日本在留)。
|
分類。 |
NDC8 版:369.4。
|
NDC9 版:369.4。
|
NDC10版:369.4。
|
ISBN。 |
978-4-7503-4495-9。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001034380。
|
内容紹介。 |
外国人の子どもの現状と支援が理解できる一冊。「日本語が話せない」「学校に行けない」「差別やいじめを受ける」といった外国人の子どもが出会っている問題について、資料やデータを示しながら報告・分析・問題提起する。。
|
著者紹介。 |
山梨学院大学大学院法務研究科(法科大学院)教授。子どもの権利条約総合研究所代表ほか。。
|
大阪大学未来戦略機構第五部門特任准教授。公益財団法人とよなか国際交流協会理事。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009334814。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.4/アラ カ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001034380