2025/11/10
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
<アゼルバイジャン人>の創出(アゼルバイジャンジン/ノ/ソウシュツ)。
|
| 副書名。 |
民族意識の形成とその基層(ミンゾク/イシキ/ノ/ケイセイ/ト/ソノ/キソウ)。
|
| 著者名等。 |
塩野崎/信也‖著(シオノザキ,シンヤ)。
|
| 出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
| 出版年。 |
2017.3。
|
| ページと大きさ。 |
14,420p/22cm。
|
| シリーズ名。 |
プリミエ・コレクション 77。
|
| 件名。 |
アゼルバイジャン-歴史。
|
| イラン-歴史。
|
| 分類。 |
NDC8 版:229.93。
|
| NDC9 版:229.93。
|
| NDC10版:229.93。
|
| ISBN。 |
978-4-8140-0078-4。
|
| 価格。 |
¥5000。
|
| タイトルコード。 |
1000001035244。
|
| 内容紹介。 |
民族概念は支配者の規定で構築されるというのが一般の学問的理解だが、アゼルバイジャンは違う。現地知識人達が学術語を援用して民族名を名乗り、それを作品の中で普及したのだ。民族意識の下からの形成現場を生き生きと描く。。
|
| 著者紹介。 |
1982年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。日本学術振興会特別研究員(PD)。博士(文学)。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001035244