2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ポスト<カワイイ>の文化社会学(ポスト/カワイイ/ノ/ブンカ/シャカイガク)。
|
副書名。 |
女子たちの「新たな楽しみ」を探る(ジョシタチ/ノ/アラタ/ナ/タノシミ/オ/サグル)。
|
著者名等。 |
吉光/正絵‖編著(ヨシミツ,マサエ)。
|
池田/太臣‖編著(イケダ,タイシン)。
|
西原/麻里‖編著(ニシハラ,マリ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.4。
|
ページと大きさ。 |
19,297,7p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・現代社会のフロンティア 25。
|
件名。 |
女性。
|
分類。 |
NDC8 版:367.21。
|
NDC9 版:367.21。
|
NDC10版:367.21。
|
内容細目。 |
<カワイイ>の銀河系 / 吉光/正絵‖著(ヨシミツ,マサエ) ; プリンセスになること、プリンセスであること / 西原/麻里‖著(ニシハラ,マリ) ; 海外で働く日本人女性たちの取材から見えてきたもの / 濱田/真里‖著(ハマダ,マリ) ; 世界で婚活をして分かったこと / 中村/綾花‖著(ナカムラ,アヤカ) ; 女児とゲームの創造/想像的関わり / 秦/美香子‖著(ハタ,ミカコ) ; 越境する夏フェス女子 / 永田/夏来‖著(ナガタ,ナツキ) ; 女子のアイドル語りの変遷 / 西森/路代‖著(ニシモリ,ミチヨ) ; 社会運動を楽しむ台湾の女性たち / 陳/怡禎‖著(チン,イテイ) ; 女子の日常とロックのアンビバレントな関係 / 荒木/菜穂‖著(アラキ,ナホ) ; 六〇年代『コスモポリタン』、八〇年代「女の時代」、九〇年代Chick Culture<女子文化>からポストフェミニズムを語る / 吉岡/愛子‖著(ヨシオカ,アイコ) ; 歴女と歴史コンテンツツーリズム / 須川/亜紀子‖著(スガワ,アキコ) ; 『毎日新聞』「現代女子論」を取材して / 反橋/希美‖著(ソリハシ,キミ) ; 都市のハロウィンを生み出した日本社会 / 松谷/創一郎‖著(マツタニ,ソウイチロウ) ; Japan Expo(2015)に見られた日本文化受容の成熟 / 上松/恵理子‖著(ウエマツ,エリコ) ; グローバル化時代におけるタイ女性絵師の新しいコミュニケーション形態 / パーワン・カーンソンジャイ‖著(パーワン・カーンソンジャイ) ; オタク女子の「ホーム」 / 池田/太臣‖著(イケダ,タイシン) ; 島ガールの語られ方と生き方 / 吉光/正絵‖著(ヨシミツ,マサエ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-07830-1。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000001037187。
|
内容紹介。 |
<カワイイ>が一般化した時代、ポスト<カワイイ>の女子文化の在り方とは。多様化と洗練化を続ける女子文化の現在について、丹念な調査・分析を通じて解明する。。
|
著者紹介。 |
長崎県立大学国際社会学部准教授。共著に「よくわかる社会情報学」など。。
|
博士(学術)。甲南女子大学人間科学部教授。著書に「ホッブズから「支配の社会学」へ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001037187