内容細目。 |
批評を再起動するために / 東/浩紀‖述(アズマ,ヒロキ) ; 第一期講師陣による課題と回答 / 東/浩紀‖著(アズマ,ヒロキ) ; ポスト昭和はどこにあるのか / 東/浩紀‖著(アズマ,ヒロキ) ; 昭和の亡霊、終わりなきリズム / 東/浩紀‖著(アズマ,ヒロキ) ; 「ポスト映画の世紀」に、「映画(批評)」は再起動できるか / 渡邉/大輔‖著(ワタナベ,ダイスケ) ; 横長から遠く離れて? / 渡邉/大輔‖著(ワタナベ,ダイスケ) ; サスペンスフルな批評 / 三浦/哲哉‖著(ミウラ,テツヤ) ; ナポリタンの理念とサスペンス / 三浦/哲哉‖著(ミウラ,テツヤ) ; 誤読、誤解、行きちがい、失敗を考え直す。しくじりの効用を論じて下さい / 湯浅/学‖著(ユアサ,マナブ) ; “非利き脳”にきけ / 湯浅/学‖著(ユアサ,マナブ) ; 「音響」という視座から新しい視点や解釈を与えること / 畠中/実‖著(ハタナカ,ミノル) ; 映画を読む、音響的に / 畠中/実‖著(ハタナカ,ミノル) ; 「細部」に宿る「神」を探せ / 渡部/直己‖著(ワタナベ,ナオミ) ; 「秋幸」という名 / 渡部/直己‖著(ワタナベ,ナオミ) ; 「近代日本思想」を批判的に論じよ / 安藤/礼二‖著(アンドウ,レイジ) ; 批評とは何か / 安藤/礼二‖著(アンドウ,レイジ) ; 文化について書くことで状況を語り得るのか / さやわか‖著(サヤワカ) ; 誤り続けねばならない / さやわか‖著(サヤワカ) ; 最新型「アメリカの影」を見出してください / 速水/健朗‖著(ハヤミズ,ケンロウ) ; マクドナルドから見るアメリカへの憧れ / 速水/健朗‖著(ハヤミズ,ケンロウ) ; 歌い手について考えていただこうと思います。 / 細馬/宏通‖著(ホソマ,ヒロミチ) ; 促音のポケット / 細馬/宏通‖著(ホソマ,ヒロミチ) ; 対話の批評、批評の対話 / 大澤/聡‖著(オオサワ,サトシ) ; 共同討議感想戦 / 大澤/聡‖述(オオサワ,サトシ) ; 現代社会に神はいるか? / 大澤/真幸‖著(オオサワ,マサチ) ; 現代社会に神は(どこに)いるのか? / 大澤/真幸‖著(オオサワ,マサチ) ; 「昭和90年代」の「批評」 / 佐々木/敦‖著(ササキ,アツシ) ; 「昭和ノスタルジー」の変容問題 / 佐々木/敦‖著(ササキ,アツシ) ; 漏出するリアル / 吉田/雅史‖著(ヨシダ,マサシ) ; 批評再生塾第一期の軌跡 / 中谷/径‖著(ナカタニ,ケイ) ; 批評再生塾第一期主要受講生 ; 現代批評の系譜通時的チャート ; 現代批評の系図共時的チャート ; 批評は一人でやるもんじゃない / 東/浩紀‖述(アズマ,ヒロキ) ; In The Place To Be ECD / 吉田/雅史‖著(ヨシダ,マサシ)。
|