2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代民主主義の罠(キンダイ/ミンシュ/シュギ/ノ/ワナ)。
|
副書名。 |
論文・評論集(思想・政治・経済篇)(ロンブン/ヒョウロンシュウ/シソウ/セイジ/ケイザイヘン)。
|
著者名等。 |
矢島/杜夫‖著(ヤジマ,モリオ)。
|
出版者。 |
御茶の水書房/東京。
|
出版年。 |
2017.4。
|
ページと大きさ。 |
10,327,5p/23cm。
|
件名。 |
民主主義。
|
分類。 |
NDC8 版:309.1。
|
NDC9 版:309.1。
|
NDC10版:309.1。
|
内容細目。 |
J・S・ミルの政治的課題 ; ミル『自由論』の射程 ; J・S・ミルとS・スマイルズ ; A・スミスの『道徳感情論』 ; 民主主義と「知の支配」 ; 山下重一先生と私 ; プルタルコスの『モラリア』 ; 自由貿易と格差社会 ; オウム事件と福島原発事故 ; 寺田寅彦について ; 「仮面」(ペルソナ)について ; ソクラテスと現代 ; エラスムスについて ; F・リストの『経済学の国民的体系』について ; 二〇〇九・八・三〇 ; 民族主義と「知の支配」 ; 憲法改正論議と「繊細な精神」の欠如 ; 二〇一三年七月の参議院選挙がもたらしたもの ; 「集団的自衛権」という名の怪物 ; 「安保法案」の意味するもの ; ワイマールの落日 ; 安倍内閣とナルシシズム ; K・ポランニー『人間の経済』Ⅰ・Ⅱ ; 異端の経済学者の告白-ホブソン自伝- ; 長谷川如是閑評論集 ; ハイエク『自由の条件』 ; 石橋湛山評論集 ; E・フロム『希望の革命』 ; E・デュルケム『自殺論』 ; H・アーレント『全体主義の起原』 ; 植木枝盛「男女の同権」 ; シモーヌ・ヴェイユ『根を持つこと』 ; 彫刻に魅せられて。
|
ISBN。 |
978-4-275-02062-8。
|
価格。 |
¥6400。
|
タイトルコード。 |
1000001039770。
|
内容紹介。 |
戦後70年を経て民主主義も定着したかに見えるが、実際は様々な所で罠が待ち構え、ミルらが警告した罠に陥ろうとしている。著者の思想・政治・経済に関する論文・評論から、その罠に迫る。『ミネルヴァ』掲載をもとに書籍化。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001039770