2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
認知症ケアのための家族支援(ニンチショウ/ケア/ノ/タメ/ノ/カゾク/シエン)。
|
副書名。 |
臨床心理士の役割と多職種連携(リンショウ/シンリシ/ノ/ヤクワリ/ト/タショクシュ/レンケイ)。
|
著者名等。 |
小海/宏之‖編著(コウミ,ヒロユキ)。
|
若松/直樹‖編著(ワカマツ,ナオキ)。
|
出版者。 |
クリエイツかもがわ/京都。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
165p/21cm。
|
件名。 |
高齢者福祉。
|
介護福祉。
|
家庭看護。
|
認知症。
|
分類。 |
NDC8 版:369.26。
|
NDC9 版:369.261。
|
NDC10版:369.261。
|
ISBN。 |
978-4-86342-211-7。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001042394。
|
内容紹介。 |
認知症ケアのための家族支援に関する臨床心理士の役割のみならず、家族支援を検討する上で大切な多職種連携について紹介する。経済・環境・心理的な苦悩を看護師、作業療法士など多職種がそれぞれの専門性で支援の力点を語る。。
|
著者紹介。 |
1962年生まれ。花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授。臨床心理士。。
|
1963年生まれ。新潟リハビリテーション大学医療学部リハビリテーション学科リハビリテーション心理学専攻准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001042394