2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アミダクジ式ゴトウメイセイ 座談篇(アミダクジシキ/ゴトウ/メイセイ(ザダンヘン))。
|
著者名等。 |
後藤/明生‖著(ゴトウ,メイセイ)。
|
アーリーバード・ブックス‖編(アーリー/バード/ブックス)。
|
出版者。 |
つかだま書房/東京。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
446p/22cm。
|
件名。 |
文学。
|
分類。 |
NDC8 版:904。
|
NDC9 版:904。
|
NDC10版:904。
|
内容細目。 |
現代作家の条件 / 阿部/昭‖述(アベ,アキラ) ; 現代作家の課題 / 阿部/昭‖述(アベ,アキラ) ; 現代文学の可能性 / 阿部/昭‖述(アベ,アキラ) ; 小説の現在と未来 / 阿部/昭‖述(アベ,アキラ) ; 飢えの時代の生存感覚 / 秋山/駿‖述(アキヤマ,シュン) ; 創作と批評 / 阿部/昭‖述(アベ,アキラ) ; 外国文学と私の言葉 / 飯島/耕一‖述(イイジマ,コウイチ) ; 「方法」としてのゴーゴリ / 小島/信夫‖述(コジマ,ノブオ) ; 小説の方法 / 小島/信夫‖述(コジマ,ノブオ) ; 日本文学の伝統性と国際性 / 大庭/みな子‖述(オオバ,ミナコ) ; 日本近代文学は文学のバブルだった / 蓮實/重彦‖述(ハスミ,シゲヒコ) ; 文学の責任 / 黒井/千次‖述(クロイ,センジ) ; われらの世紀の<文学>は / 小島/信夫‖述(コジマ,ノブオ)。
|
ISBN。 |
978-4-908624-01-8。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000001045648。
|
内容紹介。 |
「内向の世代」と名付けられた作家たちが初めて集結した伝説の連続座談会や、日本近代文学の過去・現在・未来について激論を戦わせたシンポジウムなど、1970年代から1990年代に行われた、単行本未収録の座談を収める。。
|
著者紹介。 |
1932〜99年。朝鮮生まれ。早稲田大学第二文学部露文学科卒。近畿大学文芸学部学部長を務めた。「首塚の上のアドバルーン」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001045648