2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
手話による教養大学の挑戦(シュワ/ニ/ヨル/キョウヨウ/ダイガク/ノ/チョウセン)。
|
副書名。 |
ろう者が教え、ろう者が学ぶ(ロウシャ/ガ/オシエ/ロウシャ/ガ/マナブ)。
|
著者名等。 |
斉藤/くるみ‖編著(サイトウ,クルミ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
12,292,4p/20cm。
|
件名。 |
聴覚障害者教育。
|
手話。
|
教養教育(大学)。
|
分類。 |
NDC8 版:378.2。
|
NDC9 版:378.2。
|
NDC10版:378.2。
|
内容細目。 |
「ろう者の大学事始め」から「手話による教養大学」へ / 斉藤/くるみ‖著(サイトウ,クルミ) ; ろう者のための「手話による教養大学」 / 斉藤/くるみ‖著(サイトウ,クルミ) ; リベラルアーツ教育としての「日本手話」とろう文化 / 斉藤/くるみ‖著(サイトウ,クルミ) ; ろう者が自らの「市民性」を涵養する権利と「日本手話」による教養大学 / 田門/浩‖著(タモン,ヒロシ) ; アジアの中の「手話による教養大学」 / 石井/靖乃‖著(イシイ,ヤスノブ) ; ろう・難聴当事者ソーシャルワーカーの養成 / 高山/亨太‖著(タカヤマ,コウタ) ; 手話で学ぶことの心理学的意味とは / 中野/聡子‖著(ナカノ,サトコ) ; 経済学と手話言語学をろう者の母語で語ること / 森/壮也‖著(モリ,ソウヤ) ; 自然科学と聾啞誌 / 末森/明夫‖著(スエモリ,アキオ) ; 「手話による教養大学」にみる大学教育の本質 / 斉藤/くるみ‖著(サイトウ,クルミ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-07844-8。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000001046078。
|
内容紹介。 |
多文化共生のためのリベラルアーツ教育とは? 「手話による教養大学」の設立の経緯やカリキュラムなどを解説。ろう者が母語で教育を受ける権利を保障する取り組みから、大学教育の本質を考える。。
|
著者紹介。 |
国際基督教大学大学院博士課程修了(教育学博士)。日本社会事業大学社会福祉学部教授。著書に「視覚言語の世界」「少数言語としての手話」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001046078