2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
現代歴史学の成果と課題 第4次3(ゲンダイ/レキシガク/ノ/セイカ/ト/カダイ)。
|
各巻書名。 |
歴史実践の現在。
|
著者名等。 |
歴史学研究会‖編集(レキシガク/ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
績文堂出版/東京。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
9,311p/21cm。
|
件名。 |
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:201。
|
NDC9 版:201。
|
NDC10版:201。
|
内容細目。 |
歴史修正主義とその背景 / 中野/聡‖著(ナカノ,サトシ) ; 人文・社会科学の危機と歴史学 / 久保/亨‖著(クボ,トオル) ; 「慰安婦」問題をめぐる法廷闘争 / 加藤/圭木‖著(カトウ,ケイキ) ; 災害・環境と歴史学 / 矢田/俊文‖著(ヤタ,トシフミ) ; 核災害と歴史学 / 中嶋/久人‖著(ナカジマ,ヒサト) ; 地域の変容と歴史学 / 岡田/知弘‖著(オカダ,トモヒロ) ; 地震・水害時の歴史資料保存活動の展開と地域歴史資料学の提起 / 奥村/弘‖著(オクムラ,ヒロシ) ; アーカイブズをめぐる運動 / 瀬畑/源‖著(セバタ,ハジメ) ; 歴史学と若手研究者問題 / 浅田/進史‖著(アサダ,シンジ) ; 史料の読みはどう変わったか / 大黒/俊二‖著(オオグロ,シュンジ) ; オーラル・ヒストリーと歴史学/歴史家 / 人見/佐知子‖著(ヒトミ,サチコ) ; 出土史料は境界を越えることができるのか / 李/成市‖著(リ,ソンシ) ; 陵墓問題の現在 / 高木/博志‖著(タカギ,ヒロシ) ; 「実証」という方法 / 坂井/博美‖著(サカイ,ヒロミ) ; エゴ・ドキュメントという方法 / 長谷川/貴彦‖著(ハセガワ,タカヒコ) ; 震災「後」の歴史学の課題と博物館展示 / 原山/浩介‖著(ハラヤマ,コウスケ) ; 史学史と歴史叙述 / 戸邉/秀明‖著(トベ,ヒデアキ) ; 史料保存から歴史教育、歴史研究へ / 高橋/修‖著(タカハシ,オサム) ; 書物を史料として歴史を読む / 若尾/政希‖著(ワカオ,マサキ) ; 「現場」から組み立てる歴史学 / 石居/人也‖著(イシイ,ヒトナリ) ; 歴史教育と歴史叙述 / 今野/日出晴‖著(コンノ,ヒデハル) ; 転換期の高校歴史教育 / 油井/大三郎‖著(ユイ,ダイザブロウ) ; 教育の現場から / 小川/輝光‖著(オガワ,テルミツ) ; 教科書問題と歴史学 / 大串/潤児‖著(オオグシ,ジュンジ) ; 東アジアにおける共同歴史教材の現在 / 齋藤/一晴‖著(サイトウ,カズハル)。
|
ISBN。 |
978-4-88116-133-3。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001047631。
|
内容紹介。 |
2001年〜2015年の歴史学の成果と課題を明らかにする。3では、史料・方法・叙述から研究、教育、社会にかかわる一連の営為を歴史実践と呼び、総体的に検証する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009367459。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 201/レキ ケ/4-3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001047631