2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西洋児童美術教育の思想(セイヨウ/ジドウ/ビジュツ/キョウイク/ノ/シソウ)。
|
副書名。 |
ドローイングは豊かな感性と創造性を育むか?(ドローイング/ワ/ユタカ/ナ/カンセイ/ト/ソウゾウセイ/オ/ハグクムカ)。
|
著者名等。 |
要/真理子‖監訳(カナメ,マリコ)。
|
前田/茂‖監訳(マエダ,シゲル)。
|
出版者。 |
東信堂/東京。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
9,421p/22cm。
|
件名。 |
美術教育-歴史。
|
デッサン。
|
分類。 |
NDC8 版:707。
|
NDC9 版:707。
|
NDC10版:707。
|
内容細目。 |
絵画技術の手引書 / リチャード・セント・ジョン・ティリット‖著(ティリット,リチャード・セント・ジョン) ; 子どもの芸術 / コッラード・リッチ‖著(リッチ,コッラード) ; 子どもにおける芸術:素描 / ベルナール・ペレ‖著(ペレ,ベルナール) ; 初等学校における素描教授法 / トーマス・アブレット‖著(アブレット,トーマス R.) ; 象徴教育 / スーザン・ブロウ‖著(ブロウ,スーザン E.) ; 美術指導において見過ごされてきた諸要素 / エベニーザー・クック‖著(クック,エベニーザー) ; 幼児教育におけるいくつかの実験 / エベニーザー・クック‖著(クック,エベニーザー) ; 児童期の研究 / ジェイムズ・サリー‖著(サリ,J.) ; オーストリアの産業教育機関における自由デッサンの教授法 / フランツ・チゼック‖著(チィゼック,フランツ) ; チゼック教授の講演 / フランチェスカ・ウィルソン‖著(ウィルソン,フランチェスカ) ; チゼック教授の教室(主題:秋) / フランチェスカ・ウィルソン‖著(ウィルソン,フランチェスカ) ; ブッシュマンの芸術 / ロジャー・フライ‖著(フライ,ロジャー) ; 子どものドローイング / ロジャー・フライ‖著(フライ,ロジャー) ; 芸術を教える / ロジャー・フライ‖著(フライ,ロジャー) ; 1925年第2回ロンドン市評議会講演 / マリオン・リチャードソン‖著(リチャードソン,マリオン) ; 子どもの描画とデザイン / マリオン・リチャードソン‖著(リチャードソン,マリオン) ; マリオン・リチャードソン女史による解説 / マリオン・リチャードソン‖著(リチャードソン,マリオン) ; 原始的系統発生から形式主義的個体発生へ / リチャード・シフ‖著(シフ,リチャード)。
|
ISBN。 |
978-4-7989-1428-2。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001049145。
|
内容紹介。 |
児童美術教育が整備されていった19世紀半ばから、今日の「創造的で感受性豊かな子ども」のイメージが確立されるまでのヨーロッパの動向を、子どものドローイングを中心に代表的な11人の言説から浮かび上がらせる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001049145