2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
貶謫文化と貶謫文学(ヘンタク/ブンカ/ト/ヘンタク/ブンガク)。
|
副書名。 |
中唐元和期の五大詩人の貶謫とその創作を中心に(チュウトウ/ゲンナキ/ノ/ゴダイ/シジン/ノ/ヘンタク/ト/ソノ/ソウサク/オ/チュウシン/ニ)。
|
著者名等。 |
尚/永亮‖著(ショウ,エイリョウ)。
|
愛甲/弘志‖訳(アイコウ,ヒロシ)。
|
中木/愛‖訳(ナカキ,アイ)。
|
谷口/高志‖訳(タニグチ,タカシ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
628,17p/22cm。
|
件名。 |
漢詩。
|
詩人。
|
分類。 |
NDC8 版:921.43。
|
NDC9 版:921.43。
|
NDC10版:921.43。
|
ISBN。 |
978-4-585-29100-8。
|
価格。 |
¥13500。
|
タイトルコード。 |
1000001056760。
|
内容紹介。 |
韓愈、柳宗元、劉禹錫、白居易…。降格され遠地に流される「貶謫」の中で、我が身の不遇をかこちながらも詩を詠み続けた唐代元和期の五大詩人。彼らの詩を読み解き事跡を追いながら、悲劇が詩を「豊か」にする過程を解明する。。
|
著者紹介。 |
1956年生まれ。武漢大学文学院教授。専門は漢唐文学・中国文学批評史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001056760