2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ロールシャッハ法の豊かな多様性を臨床に生かす(ロールシャッハホウ/ノ/ユタカ/ナ/タヨウセイ/オ/リンショウ/ニ/イカス)。
|
副書名。 |
1症例をめぐってのさまざまなアプローチから(イチ/ショウレイ/オ/メグッテ/ノ/サマザマ/ナ/アプローチ/カラ)。
|
著者名等。 |
氏原/寛‖編(ウジハラ,ヒロシ)。
|
森田/美弥子‖編(モリタ,ミヤコ)。
|
出版者。 |
金子書房/東京。
|
出版年。 |
2017.7。
|
ページと大きさ。 |
5,203p/21cm。
|
件名。 |
ロールシャッハ テスト。
|
分類。 |
NDC8 版:140.7。
|
NDC9 版:140.7。
|
NDC10版:140.7。
|
内容細目。 |
第Ⅰ部 日本ロールシャッハ学会第14回大会シンポジウム ; シンポジウムの企画の趣旨 / 氏原/寛‖著(ウジハラ,ヒロシ) ; シンポジスト発言内容 / 青木/佐奈枝‖著(アオキ,サナエ) ; 討論 / 氏原/寛‖ほか述(ウジハラ,ヒロシ) ; 第Ⅱ部 1症例をめぐっての異なった技法からのアプローチ ; 症例の提示 / 氏原/寛‖著(ウジハラ,ヒロシ) ; 片口法を用いての解釈 / 青木/佐奈枝‖著(アオキ,サナエ) ; 阪大法による解釈 / 石橋/正浩‖著(イシバシ,マサヒロ) ; 名大法による解釈 / 高橋/靖恵‖著(タカハシ,ヤスエ) ; 精神力動派による解釈 / 深津/千賀子‖著(フカツ,チカコ) ; 主に認知論的立場からの解釈 / 酒木/保‖著(サカキ,タモツ) ; 包括システムからのコメント / 高橋/依子‖著(タカハシ,ヨリコ) ; 各システムを超えるもの,あるいは共通するもの / 小川/俊樹‖著(オガワ,トシキ) ; ロールシャッハ法からの学び / 森田/美弥子‖著(モリタ,ミヤコ) ; 第Ⅲ部 <座談会> ; ロールシャッハ法のこれまでとこれから / 森田/美弥子‖司会(モリタ,ミヤコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7608-3823-3。
|
価格。 |
¥2900。
|
タイトルコード。 |
1000001058011。
|
内容紹介。 |
日本ロールシャッハ学会第14回大会シンポジウム「ロール・シャッハ・テストを臨床にどう生かすか」の記録を掲載するとともに、1つの症例に対する、日本国内におけるロールシャッハ法の各技法からのアプローチを詳述する。。
|
著者紹介。 |
京都大学文学部卒業。学術博士。臨床心理士。帝塚山学院大学大学院教授。。
|
名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。同大学大学院教育発達科学研究科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001058011