2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ことばはなぜ今のような姿をしているのか(コトバ/ワ/ナゼ/イマ/ノ/ヨウナ/スガタ/オ/シテ/イル/ノカ)。
|
副書名。 |
文法の認知的基盤(ブンポウ/ノ/ニンチテキ/キバン)。
|
著者名等。 |
ベルント・ハイネ‖著(ハイネ,ベルント)。
|
宮下/博幸‖監訳(ミヤシタ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
関西学院大学出版会/西宮。
|
出版年。 |
2017.7。
|
ページと大きさ。 |
7,286p/21cm。
|
件名。 |
文法。
|
類型論(言語学)。
|
分類。 |
NDC8 版:801.5。
|
NDC9 版:801.5。
|
NDC10版:801.5。
|
ISBN。 |
978-4-86283-245-0。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001060173。
|
内容紹介。 |
文法化研究や言語類型論の入門書。人間共通のコミュニケーション方策として、なぜ文法が存在するのかを、異なった多くの言語からの証拠材料を利用することで解き明かす。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001060173