2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
完本春の城(カンポン/ハル/ノ/シロ)。
|
著者名等。 |
石牟礼/道子‖著(イシムレ,ミチコ)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2017.7。
|
ページと大きさ。 |
899p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:草の道 「草の道」関連地図 草の道 ちちははこひし それぞれの旅 神話の形象 煤の中のマリア 永遠の頁 指のことば 鈴木さま 湯島点描 石の槽 日本が心配 上 日本が心配 下 遠き声 潮鳴り 夢の水場 峠にて 天草学の発信所 水蓮 秋のかげろう 山城のこと 恩真寺 魂を祀る家 天草・東向寺 ほか24編。
|
分類。 |
NDC8 版:913.6。
|
NDC9 版:913.6。
|
NDC10版:913.6。
|
内容細目。 |
草の道 ; 「草の道」関連地図 ; 草の道 ; ちちははこひし ; それぞれの旅 ; 神話の形象 ; 煤の中のマリア ; 永遠の頁 ; 指のことば ; 鈴木さま ; 湯島点描 ; 石の槽 ; 日本が心配 ; 日本が心配 ; 遠き声 ; 潮鳴り ; 夢の水場 ; 峠にて ; 天草学の発信所 ; 水蓮 ; 秋のかげろう ; 山城のこと ; 恩真寺 ; 魂を祀る家 ; 天草・東向寺 ; 苔の花 ; 湯島のデイゴ ; 湯島のデイゴ ; 花あかり ; 腐葉土 ; わたしは日本人です ; 渚のおもかげ ; 常夜の御灯り ; 臼杵行 ; 空にしるすことば ; 「春の城」の構想 ; 春の城 ; 「春の城」執筆を終えて ; 悪代官にも情が移って ; 石牟礼道子、「春の城」を語る / 石牟礼/道子‖述(イシムレ,ミチコ) ; 「春の城」と『苦海浄土』 / 石牟礼/道子‖述(イシムレ,ミチコ) ; あの乱の系譜に連なる人々 ; 煉獄にかかる虹 ; 「春の城」と「草の道」 / 鶴見/和子‖著(ツルミ,カズコ) ; 納戸仏さま ; 私たちの春の城はどこにあるのか? / 田中/優子‖著(タナカ,ユウコ) ; 驚くべき、ふつうの人たちの話 / 赤坂/真理‖著(アカサカ,マリ) ; 犬も人もそれ以外もみんな悲しかったけれども / 町田/康‖著(マチダ,コウ) ; 『春の城』のコスモロジー / 鈴木/一策‖著(スズキ,イッサク)。
|
ISBN。 |
978-4-86578-128-1。
|
価格。 |
¥4600。
|
タイトルコード。 |
1000001060955。
|
内容紹介。 |
天草生まれの著者が、十数年かけた徹底した取材調査ののち完成させた、天草・島原の乱を描いた最高傑作「春の城」。取材紀行文「草の道」、多彩な執筆陣による解説、地図、年表、登場人物紹介、系図、関係図等を附した完全版。。
|
著者紹介。 |
1927年熊本県生まれ。詩人・作家。「苦海浄土」でマグサイサイ賞、「十六夜橋」で紫式部文学賞、朝日賞、「はにかみの国」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001060955